派遣なんてやらないほうがいい理由!搾取されバカにされるだけだからすぐ辞めろ!

 

  • やっぱり派遣なんてやらないほうがいいよね…
  • 雇用が不安定だし…

そんな考えをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。

 

特に最近は派遣を使い潰すブラック企業も多いため、なおさらだと思います。

私も様々な仕事を経験してきて派遣もやったことがありますが、やはり派遣はやらない方がいいと思いますね…。

給料も低い傾向にありますし、ボーナスも出ませんし、何よりも扱いが酷いので仕事のモチベーションもわきにくい傾向にあります。

派遣は世間体も悪いため、「派遣で働いてる」なんて言ったら「正社員になりなよ!」と言われてウザい思いをする羽目になります。

 

この記事では、派遣なんてやらないほうがいい理由について解説します。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

派遣なんてやらないほうがいい理由!派遣労働に手を染めるのは今すぐ辞めろ!

やはり派遣なんてやらなくて済むのであれば、やらない方がいいと思います。

一時的なつなぎとしてバイト的にやるのであればいいですが、ずっとやるものではありません。

派遣なんてやらない方がいい理由について解説しますので、参考にしてください。

派遣社員は派遣先で差別されバカにされ、ゴミのような酷い扱いを受ける!

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣社員は派遣先で差別されバカにされるということが挙げられます。

派遣なんかで働いてしまうと、派遣先でゴミのような酷い扱いを受け、働くこと自体が嫌になってしまう方も珍しくありません。

私も以前派遣で働いていた時は、派遣先でゴミ扱いされたり酷い扱いをされて、かなり働きにくかったですね。

 

まあ派遣なんてすぐに辞めてしまう人が多いですから、社員も仕事を教えるのが嫌になっているのかもしれませんが…。

しかしそんなことは、実際に働くあなたにとっては知ったことではありません。

特に男性で派遣社員をしていると世間体が悪すぎ!扱いも酷い

女性であればまだまだパートや派遣などの非正規雇用が約半数なので、別に派遣で働いていても普通です。

むしろ「パートより時給がいい」ということで、派遣の女性のほうがまだ稼いでいる印象があったりします。

しかし男性で派遣社員なんてしていると、猛烈に世間体が悪いです。

最近は失うものがなく犯罪を犯すことにリスクを感じない「無敵の人」が社会問題になってきていますが、派遣の男性が多いですからね…。

 

男女平等などと言われている癖に、まだまだ「男は正社員でバリバリ働いているのが普通!派遣なんて異常!」みたいな見方をされます。

そういった心無い偏見の目が、反社会的な人格を形成するという面もあるのかもしれません。

派遣社員は派遣会社の担当からも見下される

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣社員は派遣会社の担当からも見下されるということが挙げられます。

派遣社員は派遣先で散々酷い扱いをされる傾向にありますが、それは派遣会社からも同様です。

派遣元の派遣会社の人間と一番接する機会が多いのは、派遣会社の担当の営業の方でしょう。

これ本当に酷いと思うんですが、派遣会社の担当も派遣社員を見下している傾向にあります。

派遣会社にとって派遣社員は商品であるわけですが、自社の商品を見下している営業なんて、ろくな人間ではありません。

 

派遣の担当はほとんど正社員のことが多いですし、そこそこの給料もらって家族を養っているケースも多いです。

そんな人が派遣でフラフラ働いてる人を見たら、まぁ見下してしまう理由もわからなくはないですが。

そもそもそうやって人を見下してしまうような仕組みになっている以上、派遣という仕組みそのものがロクなものではないということです。

派遣なんて被差別階級以外の何物でもありません。

派遣会社のピンハネ率は高すぎ!バカにしてくる派遣会社に搾取されるだけ

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣会社のピンハネ率は高すぎるということも挙げられます。

日本は世界トップレベルで派遣会社の数が多いのですが、ピンハネ率を規制する法律がありません。

一説によると、平均では約四割もピンハネしているなんて言うデータもあります。

まこういうことを言うと派遣会社側の連中が「こんなに経費がかかってるんだから、このくらい貰うのは当然です!」なんて言い訳をしてくる傾向にありますが…。

労働の対価をそんなにピンハネされるなんて納得いきませんよね。

あいつらは人の生き血を啜ってオイシイ思いをしており、それを当然だと思っているのです。

 

派遣なんてやっても派遣会社に搾取されるだけですから、やらない方がいいでしょう。

しかも派遣会社の人間に見下されるなんて…菩薩のような広い心を持っていなければ、長く続けることはできないでしょう。

世の中にはもっとマシな働き方はたくさんあるわけですから、人を大切にしない派遣なんて働き方は絶対に避けたほうがいいです。

派遣で雇用が不安定!いつ派遣切りされるかわからない!

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣は雇用が不安定でいつ派遣切りされるかわからないということも挙げられます。

特に不景気や不況などが来ると、メディアで派遣切りのニュースがこぞって報道される傾向にあります。

不況が来ると正社員なども他人事ではありませんが、真っ先にヨソ者の派遣社員から切られる傾向にあります。

派遣なんかで働いて派遣労働に生活の糧を頼っていると、いつ生活が破綻するかわからないのです。

派遣は雇用が不安定なクセに副業禁止規定を設ける派遣会社も!

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣は雇用が不安定なクセに副業禁止規定を設ける会社もあるということも挙げられます。

派遣なんて不安定ですし、いつ首を切られるかわからないんですから、副業して収入源の分散もしていくべきだと思いますが…。

不安定な派遣なのに副業禁止規定を設ける会社も珍しくないんです。

これ本当に意味がわからないと思うんですが、ずっと奴隷のまま不安定な立場で働けと言うのでしょうか?

 

大手の派遣会社でも副業禁止規定を設けるところは結構あるみたいですね。

派遣のような非正規雇用なんて、副業がしやすかったり自由な働き方ができるのが唯一のメリットだと思いますが、副業禁止なんて意味不明です。

今は正社員でもコッソリ副業する人が多い時代ですから、副業禁止なんて寝言を言うようなクソ派遣会社とは関わらないほうがいいでしょう。

派遣なんかで働いてしまうと、正社員で雇わなくなり社会にとっても多大な迷惑がかかる

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣なんかで働いてしまうと企業が正社員で雇わなくなってしまうということが挙げられます。

あなたが派遣なんかで頑張ってしまうと、企業はどう思うでしょうか?

  • もう正社員は必要ないな!
  • いつでもクビを切れる派遣で十分だな!
  • 派遣で気楽に人を使った方がいいな!

こんなことを考えるに決まっています。

人を雇ってしまうと多大な責任が発生しますから、私が会社の社長であればそう考えますね。

 

そうなると企業は正社員で雇わなくなってしまい、正社員の雇用が減ってしまいます。

派遣は言うまでもなく給料が低い傾向にありボーナスもなく、雇用が不安定です。

特に結婚の際に経済力が求められる男性の場合、非正規雇用で年収が低いと結婚すらできない!なんてのは政府の統計でも明らかに相関関係が強く出ています。

あなたが派遣なんかで働いてしまうと、社会にとっても多大な迷惑がかかるのです。

僅かな小銭を稼ぐために派遣労働なんかに手を染めるのは、絶対に辞めましょう。

派遣なんていくら頑張っても職歴としてマイナスな傾向に!何のスキルも身につかないことが多い

派遣なんてやらない方がいい理由として、派遣なんていくら頑張っても職歴としてマイナスな傾向にあるということが挙げられます。

IT系の特定技術派遣であれば別ですが、大抵の派遣というのはいくら頑張っても職歴としてマイナスになるような、何のスキルも身に付かない単純作業が多いです。

もともと派遣社員というのは、技術が必要な専門分野にだけ限られていたものだったのですが…。

規制緩和の流れで、工場作業員のような単純作業でも派遣労働が解禁されてしまいました。

 

そんな低賃金で単純労働いくら頑張ったところで、何のスキルも身につきませんし、給料も上がりません。

そして不況が来れば真っ先にクビを切られてしまうのです。

派遣なんてやらないほうがいい!早く正社員の仕事を探そう

派遣なんてやらない方がいい理由についてまとめてきました。

まぁ他に仕事がなく生活のために仕方なくやる場合や、一時的なつなぎとしてやる分には良いかもしれませんが、派遣なんてずっとやるのは絶対におすすめしません。

今は正社員の仕事もたくさんある訳ですし、派遣なんてやるよりはバイトや契約社員などで直接雇用で働いた方が遥かにマシです。

あえて派遣を選ぶメリットがある場合なんて、ブランクが多いニートの方が職歴をロンダリングする場合とか、職歴を詐称して働くような場合くらいですかね。

派遣は前職調査などもしない傾向にあり誰でもウェルカム的な面がありますので、少々経歴が悪い人でもすぐに働きやすい傾向にあります。

 

最近はバイトやパートなどの非正規雇用でもわずかながらボーナスが出たり、社会保険に入りやすくなってきていたり、退職金制度などを設ける会社も増えてきています。

派遣社員なんて所詮ヨソ者ですから、派遣先でもいつ辞めるかはわからない人として扱われたりして、酷い扱いをされる傾向にあります。

もっとマシな働き方はたくさんありますので、派遣なんてやめてもっといい仕事を探した方がいいでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

非正規雇用
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。