【社内ニート】正社員なのに仕事が暇過ぎ!やること無く苦痛な時の解決策

PublicDomainPictures / Pixabay

 

  • 正社員なのに仕事が暇過ぎる!
  • 忙しすぎるのも嫌だけど、やることが無いのも苦痛!
  • さすがにこれであと何十年も勤めるのは…

そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。

 

贅沢な悩みな気もしますが、確かに正社員でも暇な恵まれた職場もあるみたいですね。

それで給料貰えるのもいいですが…あまりにやることがないと苦痛過ぎます。

 

一体どうしたらいいのでしょうか?

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

正社員で暇なのは恵まれた環境!人手不足で、激務な会社が多い!

正社員で暇すぎるのが苦痛なのは、わかります。

時間が経つのが遅いですし、やりがいも無いでしょうからね…。

 

 icon-exclamation-circle 

ですが正社員なのに暇なのは、かなり恵まれた環境です。

最近は企業も人手不足に陥っていますので、一人当たりの仕事量を多くしないと業務が回らない会社も増えてきています。暇とか言ってる場合ではないのです。

 

厚生労働省が2017年12月26日に発表した11月の有効求人倍率は1.56倍と依然過去最高ですし、 新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%しかなく、全体では7人分の求人があるのに1人しか採用できてない状態です。

つまりは企業側が人材採用が難しくなっているわけで、今いる人材だけで仕事を回さざるを得なくなっているのです。

とても暇なんて言ってる場合ではありません。

 

そんな中正社員なのに暇というのは、こんなの身近な人に相談したら「ふざけんな」って言われますよ。

まぁ逆に言えば、今は人手不足の会社が多いので、仕事なんてたくさんあります。

あまりに暇過ぎて苦痛であれば、今のうちにもっと良い会社に行っておいたほうがいいかもしれませんね。

 

大きい会社ほど、正社員でも暇すぎるケースが多い

MichaelGaida / Pixabay

 

中小零細企業だと、社員を遊ばせておく余裕はないので暇過ぎて放置されることは少ないですが…。

大きい会社ほど、仕事をしない社員が多い気がします。

 

社員数が多いだけに、社員を遊ばせておく余裕があるということです。

あなたの会社も、もしかしたらそうなのかもしれません。

まぁ、そんな大企業は長くはないと思いますが。

 

 icon-exclamation-circle 

大手企業は待遇いいですが、あまりに暇すぎるのも考え物です。

待遇が良かろうがなんだろうが、やることがないと精神を病んできて、辞めてしまう人が多いですね。

案外、仕事に救われてる人は多いと思いますよ。

 

定年までそんな社内ニートみたいな状態を続けるのはちょっと…。

自分の待遇と照らし合わせて、よく考えてみたほうがいいかもしれません。

 

暇過ぎて人生持て余してるなら、やりたい仕事に転職もアリ

どうしても今の仕事が暇過ぎて嫌であれば、転職してしまうのもアリです。

仕事を生活のため、お金のためと割り切っている人は多いですが、あまりに暇過ぎてお金だけ貰える環境はダメになってくと思いますよ…。

定年まで勤められればいいですが、そんな暇過ぎる仕事はリストラしても何の問題もないでしょうし。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

 

こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。

条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

 icon-exclamation-circle 

あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。

有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。

残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。

⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】

 

向いている仕事のほうがパフォーマンスも上がって、結果的に会社に貢献できるでしょうし。

会社に貢献できるということは、社会にも貢献できるということです。

仕事が暇過ぎて充実していないと、人生そのものまでダルくなってきますからね…。

 

他の部署の手伝いをするのもアリ

Anemone123 / Pixabay

 

今の部署の上司に相談してOKをもらった上でですが。

他の部署の手伝いをするといいかもしれません。

今の部署は暇でも、ほかの部署は多分忙しいでしょう。

 

 icon-exclamation-circle 

まぁ、こんなこと言い出すとあなたが社内で不利になる可能性もありますが…。

  • 「手伝うなんて、随分余裕だな!」
  • 「そんなに毎日暇なの!?」
  • 「この給料泥棒!」

こんなことを言われる可能性もあります。

 

特に新人の場合は、「うちの部署の仕事も覚えてないのに、他の部署の仕事を覚えているなんて余裕だな」何て嫌味を100%言われます。

一応許可を取った上で、よく考えてやりましょう。

 

もっと充実した部署に異動や転勤を願い出る

あるいは、今の部署や支店だけ異常に暇過ぎるという可能性もあります。

なので、もっと充実した部署に異動を願い出るのもアリですね。

 

 icon-exclamation-circle 

こういうことはよくあるようです。

有名なホワイト企業でも、部署や支店によってはかなりブラックというパターンはよくあります。

当然その逆もあり得ます。

ケースとしては少ないと思いますが…。

 

実際部署や支店によって、忙しさはかなり違います。

「別の会社かよ!」ってくらい違います。

転職も大変ですから、会社内で今よりマシになるなら、それに越したことはありません。

 

趣味に生きがいを見出す

Alexas_Fotos / Pixabay

 

仕事が暇過ぎるのは、恵まれた環境です。

それでお金が貰えるならそれはそれで良いので、趣味に生きがいを見いだしましょう。

仕事しかしていないと、何のために生きているのかわからなくなりがちですからね。

でしたら、趣味に生きがいを見出すというのも手段の一つです。

 

 icon-exclamation-circle 

昔やってた趣味を改めてやってみるのも良いかもしれません。

勝手が分かる趣味の方が手軽でいいかもしれませんし。

若い頃は、たいていの人が趣味などの楽しみを持っていたはずです。

 

中には、趣味が高じて仕事になっちゃった…みたいな人もいますからね。

色々やってみると良いかもしれません。

 

今は暇でいいが、正社員もリストラされるリスクが!

今は時代の変化が早く、半年後、一年後のことも予測しにくい時代です。

リストラされる可能性ももちろんあります。

 

テレビで大企業のリストラのニュースを見て「大変だなー」なんて思っていたら、自分の身にも降りかかる…なんていうのはよくある話です。

今やリストラは対岸の火事ではなく、誰にでも起こりうることなんですよ。

明日は我が身です。

 

そんな暇過ぎる仕事でお金を貰っていても、遅かれ早かれリストラされるでしょう。

その時あなたの職業スキルは錆び付き、何もできなくなっているかもしれません。

なので、今のうちに転職しておくのも賢いかもしれません。

これからは、マジでスキルを磨いていかないと厳しい時代だと思いますよ。

 

  

極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。

エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。

 

エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定があったりして儲からないので、最大限希望を叶えてくれます。

時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。

⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】

 

まとめ

暇過ぎるのにちゃんと給料が貰えるのは、一見恵まれてはいますが…。

多分あなたのような方だと薄々気付いているとは思いますが、仕事はお金のためだけにやるわけでもありません。

将来のためには職業スキルを腐らせないことも重要ですし、誰かの役に立つと嬉しいというのもあります。

お金だけ貰えても、暇過ぎると人生に虚無感を感じると思いますよ…。

 

幸い今は有効求人倍率も高く、転職もしやすいです。

「このままだとヤバい!」という気がしてるなら、何か具体的なアクションを起こすと良いかもしれません。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。