
geralt / Pixabay
- 高卒でも給料の高い仕事に就きたい!
- 高卒でも稼ぎたい!
- 年収600万以上欲しい!
そういった考えをお持ちの高卒の方は今のご時世珍しくないと思います。
今は「大学全入時代」と言われていて、大学進学率も伸びてきていますが…。
やはり大学は学費がかかりますからね。
最近は親世代の貧困も深刻になってきていますし、なかなか大学に行くお金もなかったりして、高卒で働く方もまだまだ少なくないのが現状です。
ですが一般的に言えば高卒の方ですと、大卒の方よりも平均の年収も低い傾向にありますし、あまり給料が高い仕事にもつきにくかったりします。
ですがこれから家族を養っていくことなども考えると、出来るだけ給料の高い仕事に就きたいと考えるのが本音だと思います。
この記事は高卒でも給料の高い仕事に就きたいときの対処法について解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
高卒でも稼げると考える人は少なくない
最近は実力主義の世の中だからか、高卒でも稼げると考える人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
大卒でも稼ぎ悪い人もいる
高卒でも稼げる人もいるし
結果努力と人脈次第って事だ頑張ろ— れれれ (@resapan11) November 28, 2017
頭が良くても貧乏な人は貧乏だし
高卒でも稼げるやつは稼いでるから人生分からねぇな— ぐらコロ(OD信長) (@2kimint) September 27, 2022
たとえ高卒でも稼げるやつはめっちゃ稼いでるし、いくら大卒でも稼げないやつは全然稼げてない、このご時世学歴より能力よね
— りゅ (@ikiri__inkya) July 9, 2020
はーマジでなんで高卒で就職しなかったんだろ。
あの学校なら高卒でも稼げるとこ行けたしなぁ。— 4grE (@maMd0_0b) August 7, 2019
ぶっちゃけ大学出てなくても、ある程度なら高卒でも稼げるとは思うw (現在進行形)
— きょう (@KYOvsKAMUI) May 26, 2016
こんな意見が散見されますね。
まぁ高卒でも年収300~400万円くらいなら普通に稼げますからね…。
正社員が約8割を占める男性のみの統計でも、年収300万円台の人たちが一番多いわけですし。
高卒だと給料が高い仕事にはつけない!なんて事を言う人も多いが
しかし、こういった「高卒でも稼ぎたい」なんて話題になると、
- 高卒だと給料が高い仕事には就けない!
- 高卒は一生ワーキングプア!
- 高卒は一生底辺やな!
- 「高卒でも稼げる」なんて大嘘!
こんなことを言われる傾向にあります。
特に大卒以上の方が、高卒の方を見下すためにマウンティング交じりに言うことが多いですね。
しかし昔だったらどうだか分かりませんが、今は本当に仕事が増えてきていますからね。
帝国データバンクの2022年10月の調査によると、51.1%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、特に情報サービス業を含む8業種では60%以上と深刻な人手不足となっています。
高卒だろうが若者であれば、全然いい会社に行けるチャンスはありますよ。
日本企業はとにかく若い人材を欲しがるため、東大卒でも中高年だったら転職活動に苦労しますよ。
高卒でも稼げる職業!高卒が人並み以上に稼ぎたいならこれをやれ!
私は一応大学を出ていますが、知り合いには高卒や中卒の方も結構います。
しかし稼げるかどうかは人によるとしか言いようがありませんし、ぶっちゃけ高卒でも良い会社に入れれば年々昇給していってそこそこ稼いでいたりします。
まぁ統計をみると大卒のほうが年収が高い傾向にはありますが、あくまでも傾向であって結局は人に寄ります。
大卒でもニートだったりワーキングプアの方も少なくありません。
高卒でも稼げる職業を解説しますので、参考にしてください。
残業や交替勤務の多い工場勤務は、高卒でも比較的高い給料を稼ぎやすい
高卒の方で一番稼ぎやすいのは、工場勤務だと思います。
私は実際に工場で12時間勤務の二交代をやっていましたが、工場だと夜勤手当や休日出勤手当はシッカリ付く職場が多いので高卒でも稼げます。
私は大卒で工場勤務正社員をしてましたが、別に大卒だから優遇されるとかはなく、単純に労働時間や手当で稼いでましたね…。
20代で年収500万円近く稼いでいましたが、休日出勤が毎週のようにあり月250~300時間近く働かされていました…。
しかし、どこの工場も最初は基本給が低い傾向にありますね。
大抵は残業たくさんしたり、交代勤務をしたりして、手当で稼ぐ感じです。
私も閑散期は定時上がりで手取り15万くらいでしたし、額面の年収が多くても単純に労働時間や手当で稼いでいただけでした。
期間工は寮費光熱費無料の求人も!満了金などもあり稼ぎやすい
特に最近は製造業も人手不足に陥ってきていますし、正社員にもなりやすくなってきています。
非正規雇用でもいいのであれば、自動車の期間工などに行けばかなり稼げます。
満了金なども出たりしますし、短期間に稼ぎたいだけならばそういった手段で稼ぐのもいいかもしれません。
⇒寮完備!赴任手当支給!月30万以上稼ぐなら【工場求人ナビ】
しかしやはり忙しい会社で残業代や交代勤務で稼げないと、あまり稼げない傾向にありますね。
特に地方ですと、公務員か工場勤務ぐらいじゃないと、高卒だとあまり稼げず家族も養えない傾向にあります。
高卒で給料の高い仕事に就きたいなら、エンジニア系の仕事を目指すのも手段の1つ
高卒の方の場合は、エンジニア系の仕事を目指すのもいいかもしれません。
特に最近はIT系のエンジニアなどは、深刻な人手不足に陥ってきています。
今は本当に人手不足で、有効求人倍率も10倍近くなってきていますからね。
大卒しか取らないような会社も多いですが、最近は学歴関係なく採用する会社も増えてきています。
特に最近はあまりの人手不足で、30代ぐらいの方でも未経験でわりと入社しやすくなってきています。
最近はプログラミングスクールなどがネットで学べるものもあります。
高卒の方でも一からプログラミングを学んでいくこともできます。
私もシステムエンジニアの仕事をしていたことがあるのでわかりますが、別に有名大学卒だからってこの分野は優秀だとは限りません。
色々口でうんちくを述べる能力はそいつらは高かったりしますが、むしろ経験豊富な高卒の方などの方が仕事は出来たりします。
特にエンジニア系の仕事であれば、能力が高ければ海外就職などもしやすいですからね。
リモートワークなどもしやすいので、国外にいながら働いたりする方法も最近は海外では普及してきています。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
高卒でも風俗関係やナイトワークの仕事は比較的給料が高い
高卒の方でも、風俗関係の仕事は比較的給料が高い傾向にあります。
女性ですと、風俗関係で結構稼いでいる方は多いですね。
男性でもホストをやったり風俗の送迎の仕事などは、結構稼げます。
ただ世間体が悪いので、稼げても早々に足を洗う人も多いようですが…。
まぁずっと続ける仕事ではないかもしれません。
一時的に稼いで経済状況を改善したり、貯金をするには向いているかもしれません。
ただホストなどですとお酒をたくさん飲む必要がありますので、内臓を壊してしまうリスクもあります。
高卒でも不動産営業関係の仕事は給料が高い
高卒の方で給料たくさん稼ぎたいというのであれば、不動産営業関係の仕事を検討するというのも手段の1つです。
まぁ不動産となると新規開拓の営業になりますが、きついですが成果を出した分だけ稼げる傾向にあります。
ただ不動産営業となると、詐欺まがいだったり押し売り的な感じになってしまっている会社も多いですけどね…。
CMを打っているような東証一部上場の有名な不動産会社でも、詐欺まがいの方法で契約を取ったりして一時社会問題になったことがありますし。
まぁバリバリ売っていく覚悟がある人であれば、チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
働きながら看護師を目指すというのも手段の1つ
やはり高卒の方となると学歴的に不利になることも多いです。
良い会社となると大卒以上じゃないと受けられないことも多いですし。
そういった方の場合は、専門職系の仕事を狙っていくのもいいかもしれません。
特に看護師などは、病院で働きながら病院が学費を出してくれたりします。
働きながら准看護学校に通わせてくれるという病院も多いです。
まあ看護師は特別給料が高いというわけでもないのですが…。
工場と同じで、残業時間や夜勤手当で稼ぐ感じですね。
まあ精神的に結構きつかったり、続かない人も多いですが…。
病院が学費を出してくれるということは、経済的に負担もなく通えますからね。
まぁ卒業後数年はその病院で働くことという縛りがあったりしますが…。
資格さえとっておけばどこでも働けますので、そういった道を目指していくのがいいかもしれません。
介護職の夜勤専従は高卒でも稼ぎやすい
あとは介護職の夜勤専従の仕事は、高卒の方でも稼ぎやすいと思います。
私も一年ほど介護職員をしていたことがありますが、夜勤手当が付くので高卒の方でもそこそこの稼ぎになります。
最近は介護職員が人手不足ということもあり、夜勤1回で3万円以上出す施設も増えてきているようです。
↓こちらの介護マンガによると、介護派遣の夜勤をかけもちして年収800万円以上稼いでいる介護職員の方もおられるようですw
派遣介護士「最強説」は本当か? | 介護職10年目じぶん働き方改革はじめました!(5) | We介護 (ten-navi.com)
介護職なら高卒どころか中卒の方でも働けますし、最近は刑務所内でも再犯防止のために職業訓練が拡充されており、人手不足の介護コースは就職率が高く人気のようです。
高卒の方でも学歴関係なく稼ぎたいなら、一番再現性がある方法かもしれません。
こちらの介護サービスなら介護の資格を0円で取得できるのでお勧めです。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
まとめ 今は仕事はたくさんある!高卒でも運次第で給料の高い会社に行くことは充分可能
今は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、高卒の方でも給料の高い仕事に就くことは十分可能です。
帝国データバンクの2022年10月の調査によると、51.1%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、特に情報サービス業を含む8業種では60%以上と深刻な人手不足となっています。
そもそも少子高齢化によって若者の人口が減ってきていますし、2020年には日本人の平均年齢も48歳を超えるまでに高齢化しています。
正直なところ、高卒か大卒かというよりも、若いかどうかのほうが極めて重要です。
日本企業はできるだけ若い労働者を求めていますので、若さが一番の資格と言えます。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。