※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

ハローワークにろくな求人がない理由!給料安いダメ求人ばかりな時の対処法を教えます

  • ハローワークで仕事探してるけどろくな求人がない!
  • 時給換算すると最低賃金スレスレの求人しかない!
  • 東京のマックで働く高校生バイトより低い求人しかない!
  • 正社員なのに総支給16万ボーナスなしって誰が応募するんだよ!

そんな悩みをお持ちの方は少なくありません。

 

私もハローワーク経由で仕事を探して採用された経験が何回もありますが、確かに給料が安すぎてろくな求人がありません。

「高校生のバイトかよ!?」みたいな給料で募集してる会社もありますし、求人に堂々と嘘を書いているケースも少なくありませんね。

一見給料がマシに見えても、サービス残業が多すぎて時給換算すると最低賃金すら割るケースも少なくありません。

ハローワーク求人には特に顕著ですが、「絶対に正社員にならないと!」なんて思っているとバイト未満の名ばかり正社員求人に騙されて搾取されてしまいます。

 

私は実際にハローワーク経由で何社も採用されたことがありますし、ハロワ求人でも年収400~500万円くらいは稼いだ経験がありますので、説得力のある話ができると思います。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

まぁ大抵は質の低い求人ですが、探せばマシな求人はあります。

主に中小企業ですが、会社によってピンキリですからね。

 

この記事ではハローワークで仕事を探しているがろくな求人がない時の対処法を解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

  1. ハローワーク求人の給料安すぎ!ろくな求人がないと感じる人は少なくない
    1. 特に地方は酷い!正社員なのに月給16万ボーナスなしなんて恐ろしい求人も多い
  2. ハローワークにろくな求人がない理由!給料が低すぎるのにはこんな理由があった
    1. ハローワークは無料で求人を出せるから
    2. 空求人が多いから
      1. しかし言われているほど空求人が多いわけではない!求職者対応は結構めんどくさい
    3. 基本給を低くして夜勤手当や残業代で稼ぐ会社が多いから
    4. ハローワークを使うのは主に地方の人が多いからそう感じやすいだけ
      1. 地方ではエージェントや大手転職サイトに登録しても近くに会社自体が少ない
  3. ハローワークにはろくな求人がない時の対処法!給料が低すぎて絶望してるならこれをやれ
    1. 年収は住む場所で決まる!大手転職サイトやエージェントの求人が多い東京に引っ越す
      1. 東京でも多摩市や八王子市なら家賃2万円台からある
    2. ハローワーク求人の正社員はバイトより酷いケースも!諦めて非正規でマシな仕事を探す
      1. 最近はバイトすら社会保険加入の時代!中小零細正社員より大企業非正規のほうがマシな場合も多い
    3. 失業保険をもらっているなら限界ギリギリまで貰うべき
      1. お金を貰いながら職業訓練を受けるのもおススメ
    4. せめて夜勤や残業で稼げる求人を探す
      1. 介護と工場なら都会に引っ越すことで単価を上げやすいかも
    5. いっそ諦めて生活保護を貰ったほうがマシなケースが多い
      1. しかし生活保護の受給しやすさにも地域格差が!東京など都会のほうがNPOが多く受給しやすい
        1. 都内ならば炊き出しも多く餓死することはない
        2. 頼れそうなNPO団体
    6. 近隣の都道府県まで足を延ばしてマシな会社を探したほうがいいかも…
  4. まとめ

ハローワーク求人の給料安すぎ!ろくな求人がないと感じる人は少なくない

最近はあなたのように、ハローワークにはろくな求人がないと感じる人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

ハローワーク ろくな求人がない

ハローワーク ろくな求人がない

ハローワーク ろくな求人がない

こんな意見が散見されますね。

東京ならば2025年7月現在で最低賃金が1163円まで上がっているので、最低賃金のバイトでも1日8時間×22日働けば月20万円超えるのでまだマシですが、地方は本当に酷いです。

特に地方は酷い!正社員なのに月給16万ボーナスなしなんて恐ろしい求人も多い

特に地方のハローワーク求人は、健康的で文化的な最低限度の生活すら送るのが難しい、生活保護未満の劣悪求人が多いです。

正社員なのに月給16万円、しかもボーナスなしなんて恐ろしい求人も多いです。

ハローワーク ろくな求人がない

2025年7月現在、最低賃金が一番低い秋田でも時給951円はあるため、フルタイムで働けば月22日×8時間×951円= 16万7376円にはなります。

いまどきバイトでも社会保険くらいは入らされるため、ボーナスなしでは正社員の旨味が全くありません。



 
 

 

 

ハローワークにろくな求人がない理由!給料が低すぎるのにはこんな理由があった

私も本当にハローワークの安すぎる求人には悩まされてきましたが、そもそも地方ではハローワークくらいしか選択肢がありません。

ネットでは「なんでエージェントや転職サイト使わないの?」なんて言う人が多いですが、地方ではそんなところに登録しても東京など都会の求人しか載っていないので意味がないのです。

せいぜい地方のしょぼい求人誌のオンライン版しかなく、ハローワークと同等の中小零細企業の求人しか見つかりません。

ハローワークにはろくな求人がない理由を解説しますので、参考にしてください。

ハローワークは無料で求人を出せるから

そもそもハローワークは無料で求人を出せるため、転職エージェントや大手転職サイトに登録するお金がない、資金力のない中小零細企業の求人が多いです。

つまりは高い給料を出せないダメ企業の求人しかないため、求人を見ても給料が安すぎて質が低いのです。

給料の高い会社を探したいならある程度以上の資金力のある会社から探す必要がありますが、それなら大手転職サイトやエージェントなど、それなりのお金がかかる媒体で探したほうが良いのです。

まぁそれも都会の話で、地方ではそもそも会社が少ないためハローワークで探すしかないというのが実際のところですが…。



 
 

 

 

空求人が多いから

ハローワークにろくな求人がない理由として、空求人が多いからということも挙げられます。

これはよく言われることですね。「ハローワークは空求人が多いからやめとけ!」って。

しかし私はリーマンショック直後など景気が悪い時期にハローワーク経由で正社員の仕事を探していましたが、落ちたことはほとんどありません。

むしろ断るのに苦労したくらいですし、言うほど空求人なんて無いと思いますよ。

「空求人だったから落ちた!」ということにしておけば本人の能力不足を誤魔化すことができますから、空求人のせいにしてるだけのケースが多いと思います。

しかし言われているほど空求人が多いわけではない!求職者対応は結構めんどくさい

不況の時には「ハローワークの担当者が企業に頭を下げて求人をムリヤリ出してもらっていた」なんて話がありましたが、今は空前の人手不足ですし企業側はそんな上から目線ではいられません。

派遣などでは良い求人で釣って人を集める…なんてケースが多いですが、正社員などの直接雇用では空求人なんて出すメリットがありません。

私も人事担当をしていたことがあるので分かりますが、求職者対応っていちいちハローワークから連絡が来てめんどくさいですし、今は人手不足の会社が多いので空求人なんて出している余裕はありません。

変な対応をしたらネットで「ここの会社はブラックです!」と言われるリスクがありますし、デメリットしかありません。

 

「俺は空求人に当たって落とされた!」とか言っている人は、リーマンショックなど大昔の時に落とされた人か、別の理由で落とされたのに空求人のせいにしてるだけだと思います。

「ハローワークの担当者に聞いたら誰も採用されてなかった!空求人!」なんて言う人もいますが、それってそのハローワークから採用された人しか分かりませんし、別のハローワークや別の媒体で採用されたら分かりませんからね。

企業としても「いやあこれ実は空求人なんですよ」と言えば求職者も諦めてくれるでしょうし、単に年齢の折り合いが合わずに落ちたなど別の理由のほうが大きいでしょう。



 
 

 

 

基本給を低くして夜勤手当や残業代で稼ぐ会社が多いから

あとはハローワークの求人は資金力のない中小零細企業の求人が多いため、基本給を低くして夜勤手当や残業代で稼ぐシステムの会社が多いです。

基本給を低くすればボーナスも低くできますし、全く合法です。

 

こういう会社は質の低い求人が多いハローワークの中ではまだマシな部類で、私はハローワークで見つけた工場の仕事で夜勤や残業をしまくって、25歳くらいの時に年収500万くらいは稼いだ経験があります。

まぁ月300時間くらい働かされていたのでもうやりたくありませんが、ハローワークでマシな給料の仕事を探したいっていうならこういう会社を探すしかないですね。

ハローワークを使うのは主に地方の人が多いからそう感じやすいだけ

あとはそもそも、ハローワークにはろくな求人がないと感じるのは、ハローワークを使うのは主に地方の人が多いからそう感じやすいだけということも挙げられます。

東京などの都会ではハローワークなんて使わなくても、転職エージェントや大手転職サイトの求人がたくさんあるため、ハローワークなんて失業保険の手続きでしか使わない人が多いのです。



 
 

 

 

地方ではエージェントや大手転職サイトに登録しても近くに会社自体が少ない

そもそも地方では転職エージェントや大手転職サイトに登録したとしても、近場に会社自体が少なく求人がないケースが多いです。

あっても地元の人が立ち上げた中小零細の同族企業で、資金力のない会社が多いため無料で求人が出せるハローワークにしか求人が出ていないケースが多いのです。

2040年には人口減少で約半数の自治体が消滅の危機に陥るという試算も出ているため、地方はこれから会社や求人どころか、自治体ごと消滅していく可能性が高いです。

若いうちに東京か、東京近郊の埼玉神奈川千葉あたりに引っ越しておき、マシな求人を探したほうが良いと思います。

東京かその近郊なら最低賃金も高いため、いくらハローワークの求人とはいえまだマシな給料で求人が出ているケースが多いです。

ハローワークにはろくな求人がない時の対処法!給料が低すぎて絶望してるならこれをやれ

ハローワークにはろくな求人がない理由について解説してきました。

私もハローワーク求人の給料の安さや求人票の嘘にはさんざん悩まされてきましたが、それでもなんとか働いて生活してい行かなくてはいけません。

ハローワークにはろくな求人がない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

年収は住む場所で決まる!大手転職サイトやエージェントの求人が多い東京に引っ越す

ハローワークにはろくな求人がないと感じている人は、そもそも最低賃金が低すぎる地方在住の人が多いでしょう。

そもそも最低賃金はその都道府県の経済活動のレベルに応じて決まるため、最低賃金が低い=経済活動が脆弱で高い給料を払えない=結果的に正社員の給料も低い傾向にあるのです。

ぶっちゃけた話をすれば、年収なんて住むところでほとんど決まってしまうため、地方在住でハローワークに質の低い求人鹿なければ、東京かその近郊に引っ越したほうが良いでしょう。

東京であれば転職エージェントや大手転職サイトの良質な求人にアクセスできるため、ハローワークの質の低い求人なんて利用せずに済みます。

 

「置かれた場所で咲きなさい」なんて寝言を言う人もいますが、置かれた環境が劣悪ではどうしようもありません。

最近の研究では「人間は環境や遺伝子でほとんど決まる」なんて身も蓋もない研究結果が増えてきていますからね…。

そもそも会社自体が少ない、人が少なくて経済活動が十分に行われていない地方では金回りが悪すぎて稼ぎようがありませんし、人が多い東京ならば無能でも稼ぎやすいのです。

東京でも多摩市や八王子市なら家賃2万円台からある

しかし「東京は家賃が高いから…」なんて言う人もいますが、それも物件次第です。

東京でも多摩市や八王子市などの郊外であれば家賃2万円台からありますし、シェアハウスなら都内でも月3万円台からあります。

⇒3万円以下で探す多摩市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報

⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】

⇒3万円以下で探す八王子市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報

 

私は以前多摩市の家賃3万円くらいの安アパートに住んで都内に通勤してましたが、京王線や小田急線の快速で30~40分くらいで新宿まで行けます。

地方でも最安物件ってせいぜい月2万円くらいですし、地方は車が必要になるのでむしろ東京の安い物件に住んだほうが安いまであります。

東京の物価が高いのはほぼ住居費のみですし、食料品などは大量仕入れでむしろ安いケースも多いですね。



 
 

 

 

ハローワーク求人の正社員はバイトより酷いケースも!諦めて非正規でマシな仕事を探す

ハローワークにはろくな求人がない傾向にあるのは確かですが、正社員でもバイトより待遇が悪いケースも少なくありません。

正社員だとサービス残業があるケースが多く、時給換算するとバイト未満、どころか最低賃金すら割るケースも少なくありませんね…。

 

「絶対に正社員がいい!」なんて思っていると、バイトや生活保護未満の待遇の「名ばかり正社員」になってしまうリスクが高いです。

今はダメな中小零細企業で正社員をするよりも、大企業で契約社員や派遣をしたほうが福利厚生もしっかりしていて安定して稼げるなんてケースも増えてきています。

これからは人口減少で更に人手不足が加速していくため、派遣などの不安定雇用でも仕事に困る可能性は著しく低いです。

最近はバイトすら社会保険加入の時代!中小零細正社員より大企業非正規のほうがマシな場合も多い

最近は法律が改正されたため、雇用期間2か月以上の短期バイトすら社会保険加入が義務になっています。

昔は「フリーターは何の保証もない!働けなくなったら詰む」なんて言われていましたが、社会保険に入れば最長1年6か月の傷病手当金も貰えますし、失業保険や厚生年金などもあるので老後や何かあっても安心です。

中小零細企業の正社員の福利厚生なんてせいぜい社会保険くらいしかありませんし、社会保険すらないケースも少なくありません。

 

最近は「中小のダメ企業の正社員よりも、大企業でフリーターしたほうがマシ」なんて言う人も増えていますね。

私も色々な会社で色々な雇用形態で働いてきましたが、確かにこれは真実ですよ。

ダメな会社の正社員なんて会社ごとなくなるリスクがありますし、最近は人手不足なので大企業非正規とはいえ給料は上がってきており、人がいないのでなかなか切られません。



 
 

 

 

失業保険をもらっているなら限界ギリギリまで貰うべき

ハローワークにはろくな求人がないと感じている方は、現在失業中で仕事を探している方も多いかもしれません。

その場合は、失業保険をギリギリまで貰った方が良いかもしれません。

 

前職でかなり給料もらっていた方の場合は、再就職しても給料が低すぎて「失業保険のほうが多かった!」なんてのはよくあるパターンです。

お金を貰いながら職業訓練を受けるのもおススメ

あとはお金を貰いながら職業訓練を受けるのもおススメです。

条件を満たせば訓練期間中は失業保険が延長して貰えますし、雇用保険をかけていなかった方でも月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省



 
 

 

 

せめて夜勤や残業で稼げる求人を探す

ハローワークにはろくな求人がないと感じている人は、せめて夜勤や残業で稼げる求人を探すしかないでしょう。

特に中小企業ほどボーナスを抑えるために基本給を低くしているケースが多いため、残業や夜勤をしないと生活できないケースが多いです。

地方のハローワーク求人って残業や夜勤で稼ぐ道すらないケースも多いので、稼げるだけマシかもしれません。

地方の質の低い求人だと、残業や夜勤をしないと手取り11万とかになったりしますからね…。

 

具体的には介護や工場などは夜勤や残業で稼ぎやすいです。

介護は夜勤すれば1回2~3万円稼げるケースが多いため、掛け持ちしてかなり稼いでいる人もいます。

工場は私も経験がありますが、残業と夜勤で稼ぐ感じですね…。

介護と工場なら都会に引っ越すことで単価を上げやすいかも

上で挙げた介護や工場だと、都会に引っ越すことで単価を上げやすいです。

特に仕事がたくさんある東京などの都会では介護職員が不足しており、介護派遣の時給が1500円以上などはザラにあります。

東京の介護派遣の求人を見てみると、最近は夜勤一回で3万円以上出す施設も増えているようです。

こちらの介護マンガによると、夜勤をかけもちして年収800万円以上稼いでいる介護職員の方もいるようですw

派遣介護士「最強説」は本当か? | 介護職10年目じぶん働き方改革はじめました!(5) | We介護 (ten-navi.com)

Twitter見たらマジでこういう人いるようですね…。

 

東京でも多摩市などの郊外なら家賃2万円台からあって都心へも電車で30~40分くらいですし、シェアハウスなら月3万円から都内に住むことも可能です。

⇒3万円以下で探す多摩市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報

⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】

地方の介護職で経験を詰んでから東京に出稼ぎに行けば、それだけで大幅に年収が上げられます。

 

地方はもともとの賃金が低いので夜勤や残業で割増しされてもたかが知れているので、最低賃金の高い都会に引っ越したほうが稼げますね。



 
 

 

 

いっそ諦めて生活保護を貰ったほうがマシなケースが多い

ハローワークにはろくな求人がないと感じている方は、いっそ諦めて生活保護を貰った方がマシなケースも多いですね…。

ハローワーク求人は質が低すぎて、正社員でも時給換算すると最低賃金すら割るケースが少なくないので、健康的で文化的な最低限度の生活を下回ってしまいます。

しかし生活保護の受給しやすさにも地域格差が!東京など都会のほうがNPOが多く受給しやすい

しかし生活保護を貰うことに関しても地域格差があり、仕事の多い東京などの都会の方が支援団体も多く、申請同行などの支援が受けやすいです。

生活保護費は3/4を国が負担、1/4を自治体が負担するシステムのため、財源の厳しい地方の自治体ほど水際作戦がひどく受給しにくいです。

都内ならば炊き出しも多く餓死することはない

いっそ無鉄砲に上京して都内でホームレスになってしまったほうが、ホームレス支援団体の支援対象になるのでむしろ保護されやすいです。

都内ならば炊き出しも毎日複数回行われていますし、餓死することはありません。

冬はカイロが配布されたり、登山用の寝袋が貰えたりもするようです。

頼れそうなNPO団体

最近はホームレス対策や貧困問題に取り組むNPO団体が増えてきていますので、こういったところに相談すれば申請に同行してくれたりします。

こちらの団体は東京にあり、リーマンショックの時に「派遣村」を開設していた有名な団体で、私もたまに寄付してます。

⇒自立生活サポートセンター・もやい |相談受付

 

こちらは大阪の団体で、代表が若い女性の方でたまにテレビに出たりしています。

こちらもたまに寄付しています。

認定NPO法人Homedoor(ホームドア)

 

こちらも大阪の団体で、生活保護申請同行や居住支援を行っており、Youtubeチャンネルで積極的に情報発信したりテレビに出たりしています。

代表の方は強い志を持った人で、相談者が元犯罪者など問題がある方でも見捨てずに助けているので、私が大阪周辺に住んでいたとしたらここに相談してみるかもしれません。

遠方からの相談も受け付けているようです。

生活保護相談・住宅支援の相談は、NPO法人生活支援機構ALL(オール)へ (npo-all.jp)

近隣の都道府県まで足を延ばしてマシな会社を探したほうがいいかも…

ハローワークにろくな求人がないのは、やはり地方が多いですね。

東京だとそもそも最低賃金が日本一高いため、ハローワーク求人でもそこそこの給料で募集されています。

東京なら転職エージェントや大手転職サイト、派遣会社などもたくさんありますので、仕事は選び放題です。

 

まぁ上京しろとまでは言いませんが、近隣の都道府県まで足を延ばしてマシな会社を探したほうが良いかもしれませんね…。

私は実家が群馬ですが、わざわざ最低賃金の高い埼玉まで通勤している人は多いですね。

都道府県の端っこに近ければ、隣の都道府県まで行くのもそこまで時間はかかりませんし。

 

まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

まとめ

ハローワークにろくな求人がない理由と対処法を解説してきました。

世間では「ハローワークなんて使うな!エージェントや転職サイトを使おう」なんて言う人が多いですが、そもそも地方はエージェントや転職サイトに登録しても近場に求人がありません。

大手転職サイトは結局東京など都会の求人が多く、近場に支社があって採用試験は受けられても、採用されたら上京することになったり全国転勤が前提だったりしますからね…。

まぁできれば近隣の都道府県まで足を延ばしてマシな会社を探したり、若いのであれば上京して良い仕事を探したほうが良いかもしれません。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

ろくな求人がないハローワーク求人票のウソ・話が違う
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。