- 働きたくないけど働かないといけない…
- 生きるのにもお金がかかるし…
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に日本はブラック企業が多いですから、働きたくないけど働かないといけないという状況に陥っている人は多いと思います。
一向に労働環境が改善される気配すらありませんからね。
生きるためにただ嫌な仕事をさせられているだけなんですから、働きたくないと考えてしまうのは当たり前かもしれません。
日本人会社員のやる気は他国に比べても最低レベルと言われていますからね…。
しかし生きている以上お金がかかりますから、なんとか働いて生活費を稼いでいかないといけません。
この記事では、働きたくないけど働かないといけない時の対処法について解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
働きたくないけど働かないといけないと感じている人は多い
最近はあなたのように、働きたくないけど働かないといけない…と感じている人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
働きたくないけど働かないとお金は得られないので!!!頑張ります!!!
— きらさん (@_Ux_xU_pq) April 9, 2023
何も考えずに好きなことしたい
働きたくないけど働かないと生活できない
貯金とか考えずに好きなことに充てられたら良いのに
人生は甘くない、分かってるんだけどね— 🦖🩹ナカムラ アタラ👼🏼🖤📷 (@68rainbow) April 9, 2023
私の妹さ、5年以上ニートなんだけど(私の中で独身が親の扶養に入ってたらニート)、一定間隔でバイトしてるとはいえよくお金もつなって思うし、なんでそんな物欲ないのか謎なんだよね。私なんて働きたくないけど働かないと全然遊べないし買い物もできないしなにより収入ないの不安なのに
— ふぅあ (@ksum1apipipi) April 9, 2023
ゲロ吐きそう‼️働きたくない‼️働きたくないけど働かないといけない‼️でも働くところない‼️(笑)
— イツキ (@9393mochimochi) April 8, 2023
定年まで働きたくないけど働かないわけにはいかないし、多分定年過ぎても働かないといけないの本当に人生って感じがして辛い。
— オーヤギ (@MasafumiOhyagi) April 7, 2023
働きたくないけど、働かないと推しに貢げないので働きます
— であたーぐ (@_mtlt814) April 6, 2023
働きたくないけど働かないと生きていけないこの世の中!!バイトでいいな別に
— 46ねこさん (@catkawaiisan) April 6, 2023
こんな意見が散見されますね。
大多数は生活のために働かないといけないから働いてるだけかもしれませんね…。
働きたくないけど働かないといけない時の対処法!あまり働きたくないならこうしろ!
あなたのように、働きたくないけど働かないといけないという状況に陥ってる方は多いと思います。
週末や連休などだけ心が休まり、平日仕事をしている日は心が休まらないのではないでしょうか?
そして休日最終日になると「明日から仕事かぁ」という嫌な気分になっていると思います。
定年までそんな日が続くことを考えると、ものすごく憂鬱ですよね。
働きたくないけど働かないといけない時の対処法について解説しますので、参考にしてください。
働きたくないなら生活レベルを下げろ!
働きたくないけど働かないといけない時の対処法として、生活レベルを下げるということが挙げられます。
我々がなぜこんなにあくせく毎日働かないといけないかといえば、毎月必要な生活費がたくさんかかってくるからです。
特に結婚して子供がいるような方ですと、頑張って毎日休まず働かないと家族を養っていくことができませんからね。
しかし毎月必要な生活費なんて人によって変わってきます。
節約をしていけば毎月必要な生活費が下がって、あまり働かなくても生活していけるようになりますし。
本気で働きたくないと考えているのであれば、まず節約をして必要な生活費を下げることから始めましょう。
特に独身の方ですと、ガチで節約をすれば月三万円前後で一人暮らしをしているような方もいらっしゃいますので、月に何回かバイトでもすればあんまり働かずに生きていくことは可能です。
住居費や通信費などの固定費削減が一番効果が高い
ちなみに必要な生活費を下げるには、固定費の削減が一番手っ取り早いです。
具体的には、家賃などの住居費や、スマホ代などの通信費ですね。
毎月必ず出ていくお金のため、ここを節約できれば節約効果が高いです。
逆に固定費を削らずに日々の細かい出費を削ろうとするとストレスが溜まりますから、なかなか続けていくことは難しいです。
ローンや借金のために働かないといけないなら債務整理も検討
働きたくないけど働かないといけない時の対処法として、ローンや借金があるなら債務整理も検討するということが挙げられます。
働きたくないけど働かざるを得ない状況に陥っている方は、借金やローンの返済に追われている方も多いのではないでしょうか?
生活費を下げれば極力働かない生活をしていくことは可能ですが、ローンや借金を組んでいると返済のために毎月たくさんのお金が必要になりますので、休みなく働かないと破綻してしまいますからね。
もし返せないほどの借金を抱えていて毎日休まず働いても何年も完済できないというのであれば、もう債務整理を検討した方が良いかもしれません。
あまり無理して働かないと返せないほどの借金なんて、そもそも借りた時点で破綻していますからね。
無謀な住宅ローンなど組んでしまっている場合でも、任意売却などをして、ある程度ローンを精算することも可能です。
まぁ七年ぐらい信用情報機関に登録されてクレジットカードが使えなくなったりしますが、今の時代はデビッドカードなどを使えば普通に生活ができるため、そこまでデメリットはありません。
しばらく失業保険で暮らす
働きたくないけど働かないといけない時の対処法として、しばらく失業保険で暮らすということも挙げられます。
そんなに働きたくないのであれば、もう無鉄砲に仕事を辞めてしまってみるのでもいいと思います。
雇用保険をかけている方であれば、会社を辞めても失業保険がもらえますし。
特にたくさん残業をさせられている方であれば、残業時間の証明ができれば会社都合退職にできて、すぐに失業保険がもらえる可能性があります。
あとは職業訓練を受けることでもすぐに失業保険がもらえる可能性があります。
条件を満たせば、職業訓練を受けることで失業保険が延長してもらうことができますし。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金がもらえます。
とりあえずこういった手段を使って。しばらく働かない生活をしてみるのも良いかもしれません。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
ぼちぼち休みつつ働く
働きたくないけど働かないといけない時の対処法として。ぼちぼち休みつつ働くということも挙げられます。
働きたくないとは言いましても。毎月生きるのにお金は必要ですから、多かれ少なかれ働かないといけません。
これはいくら極限まで生活費を削減したとしても働くことは避けることはできません。
しかし人生は長いわけですから、もっとぼちぼち気長に休みつつ働いていけばいいのではないでしょうか?
ブラックな会社であればいっそ辞めてしまって職を転々とするというのもありだと思いますし、有給を全消化しながら気長に働いていくのもいいと思います。
幸い最近は非正規雇用の仕事であれば、割とたくさんありますからね。
仕事なんて生計が成り立てばなんでもいい訳ですから、あまり働かないのであれば、生活費を下げてぼちぼち気長に働いていくようにしましょう。
もっとゆとりを持って働ける仕事に転職する
働きたくないけど働かないといけない時の対処法として、もっとゆとりを持って働ける仕事に転職するということも挙げられます。
そんなに働きたくないと考えてしまうのは、労働環境の悪いブラック企業で働かされているのではないでしょうか?
日本は本当にひどい会社が多すぎますからね。
あまり環境がひどい場合は、転職をすることで改善する可能性があります。
これからは年金ももらえるか怪しく、人生100年時代なんてことも言われていますので、出来るだけ若いうちにマシな会社に転職しておくと良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています。
1日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
働きたくないけど働かないといけない時の対処法についてまとめてきました。
結婚して子供がいる方ですと、毎月必要な生活費がどうしても高くなってしまうので、毎日休みなく働かないと家族は養えないと思います。
しかし身軽な独身の方であれば、かなり無理な節約も可能になってきますので、あまり働かないという生き方も可能になってきます。
まぁガチで働きたくないと考えているのであれば、生活費を下げることから始めた方がいいと思います。
無駄遣いをしながら働きたくないなんて言ってるのはちょっと意味は分かりませんし。
もっと生活に必要なことにだけお金を使えばそこまで無理して中から開けても生活していくことができます。
あとは環境に問題がある可能性もありますので、早めに転職をしておくのが良いかもしれませんね。
もっと労働環境の良い会社に転職することができれば、そこまで大変な労働をしなくてもそこそこのお金を稼いでいくことができますからね。