
PourquoiPas / Pixabay
- 今の会社は残業代出ない…
- 残業代出る会社に転職したい!
- でも一体どうやって見極めればいいの?
とお悩みの、残業代が出ない会社から転職したいと思っている方のためのページです。
ありますよね、残業代全く出ない会社…。
そもそもこんな悩みが出ること自体、この国の労働環境の悪さを表していると言えますが…。
残業代なんて支払うのは法律で決まってますので、払わないという時点で当然違法なのです。
ですが、残業代を払わないような違法企業も多いのが現状ですからね…。
何か見極める方法はあるのでしょうか?
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
求人内容だけではわからない
残念ですが、求人だけ見て見極められればいいのですが、なかなか求人だけ見てもわからないですね…。
建前上は「法律通り残業代出ます!」ってしとかないと、違法ですから。
というか、普通に求人に嘘の内容が書いてあったりします。
「求人にはこう書いてあったから大丈夫だな」と思って入社すると、後に嘘が発覚したりします。
後で聞くと「は?そんなの書いてないよ」みたいな感じでとぼけられたりとか…。
というかとぼけてるのか、求人のテンプレがあって適当にやってるのかわかりませんが…。
ちょっと日本の会社は、労働=契約っていう概念が希薄なんじゃないですかね?
求人なんて、労働の契約条件みたいなものなのに。
求人内容に平気で嘘をつく会社も多いので(というか、厳密に書いてる会社はほとんどないと思う…)、あまり信用しないようにしましょう。
会社なんて信用できません。
面接で聞くと落ちるのでNG

geralt / Pixabay
こういうのは面接で聞くのが確実ですし、後で求人の内容と違っていたことが発覚しても、「面接の時に聞けば良かったじゃん!」と言われると思いますが…。
残業代のことなんて聞いたら落ちる可能性が飛躍的に上がるし、聞けるわけ無いじゃないですか…。
求職者の立場が弱すぎるのが問題ですね。
私の経験上、確かに面接の時に残業代について聞いた場合、高確率で落ちてます。
まあ相手としては入社する前から残業のことなんて気にしている人間は入れたくないのかもしれません…。
でもこれ、どうしようもないですよね。
求人票には平気でウソが書いてあるし、面接で聞くのもダメって。
ブラック企業のやりたい放題です。
転職口コミサイトで調べる
会社側は全く信用できないので、裏を取るために調べるしかありません。
最近ではキャリコネのような転職者の口コミをみれるサービスがあります。
そういうところで受ける会社の口コミがないか調べるしかありません。
⇒10万件の企業口コミで失敗しない転職を!企業口コミなら【キャリコネ】
ただ、ある程度以上の規模の会社じゃないと、口コミそのものが載っていないケースが多いのですが…。
会員登録した人しか口コミ投稿できないので、ネットでそのへんに転がっている情報よりは信用はできます。
2chなどで調べるのもいいのですが、こういうところで調べてみる癖もつけてみたほうがいいかもしれません。
仕事探しなんて、文字通り人生がかかってますからね。
残業があるかどうかは見極められる

kellepics / Pixabay
残業があるかどうかは、高確率で見極めることができます。
それは、会社に直接行って、営業時間が過ぎても明かりがついているかどうか見ればいいんです。
窓のない会社なんてほぼないと思いますから、たいていの会社は営業時間間際から張り込んでればわかると思います。
まー、日によっても違うでしょうから、一週間くらいは張り込まないとダメですけどね。
こんなの受ける会社全てでやるわけにもいかないので、内定貰った会社だけに絞るしかないですね…。
私、これ一回やって、23時過ぎても明かりが消えない日が続いていたから内定辞退したことあります…。
後でブラック企業の口コミが載っていたので、辞退して良かったと思ってますね。
クソ会社は、このくらいしないと確実とは言えないと思います。
直接社員に接触して聞くのが確実
あとは確実なのは、もう内部の社員に接触して話を聞くしかないですね…。
接触する方法としては、
- 会社の入り口で張り込んで上手く接触
- 会社のHPなどで社員の名前を調べて検索
- SNSで検索して調べる
など。
私ここまではさすがにやったことないですが、社交的な人なら可能かもしれません。
これの立場が逆の新卒バージョンが、リクルーター制度なんでしょうけど。
ネットの情報よりも、内部者に聞いた一時情報のほうが確実だと思います。
「ここまでやらなきゃいけないの!?」と思いますが、勤める会社次第で人生も変わってしまいますし、やったほうがいいんでしょうね。
やる会社については絞らないといけませんが…。
あとは入社して見極めるしかない

OpenClipart-Vectors / Pixabay
あとはもう、運に任せて実際入社してみるしかないですよ。
私も入社前にブラックかどうか見極めているつもりでも、結構失敗してハズレ引いてますし…。
残業代が出ないブラックを引く可能性を下げることは上記の色々な手段を用いてできると思いますが、0にすることは難しいでしょう。
それがイヤなら、一定期間派遣として働いてから正社員になれる紹介予定派遣を使うとか、若ければインターン受け入れてる会社に行って、気に入られて社員にしてもらうしかないですね。
もう少し求人を出す会社側にモラルがあればいいんですけどね…。
求人にウソ書くとか、本当のことを書かないとか、最悪ですよ。
あとは、使えるものはなんでも使うことですね。
転職エージェントや転職サイトを使うとか。
多少は我々より求人企業の情報が入りやすい立場なので、聞けば色々教えてくれます。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
入社してから残業代が出ないことがわかったら
入社してから残業代が出ないことが発覚する場合もあると思います。
そうであれば躊躇無く使用期間中にやめるべきだと思います。
⇒今すぐ仕事をやめたい!会社を確実に辞める方法2つと5つの注意点
私はそうしてきましたし、おかげで残業代出る会社に行くことができました。
これ、使用期間で辞めようとすると相手は引き留めてくるんですよね…。
正直なこと言わない相手となんて長くつき合えないですよ。
関係が長くなると絶対裏切られることが何度も出てくるはずですし。
友達とかならもう連絡とらなければ済みますけど、一生勤めるかもしれない職場としては明らかに不適格です。
結局失敗する可能性も折り込み済みで、あたりをひくまでやるのが一番確実な方法だと思いますね。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
残業代が出ない会社に入社したい人なんて一人もいないと思います。
だからこそ、会社としてはなんとか騙して入社させようとしてくるわけです。
正直冗談じゃないですが…。
今の日本の会社って、なかなか昇給しないですし残業代稼げないとワーキングプアな会社が多いんですよ…。
だから、残業代が出るかどうか?で年収も全然変わってきます。
どんな手段を使ってでも、残業代が出る会社に入社したほうがいいと思います。
まぁ幸い今は有効求人倍率も高いので、ちゃんと残業代が出るようなまともな会社にも入社しやすくなってきています。
正社員が不足している!と回答した企業も、半数を超えましたからね。
今なら残業代が出るマトモな会社に入れる可能性が高いので、今のうちに動いておくと良いでしょう。