
geralt / Pixabay
- 転職したいが、やりたい仕事がない
- たまたま受かった会社で働いてるだけ…
- このままここで惰性で働くしかないのか?
そういった悩みをお持ちの、会社を辞めたいが特にやりたい仕事もないサラリーマンのためのページです。
あなたのような会社員はこの国たくさんいると思います。
特にやりたいわけでもなく、なんとなくサラリーマンになった人が多いですからね…。
働かないと生活していくことができませんので、なんとなく会社員で働いている方が多いのではないでしょうか?
ですが、やりたい仕事という方針すら決めずに会社を辞めるわけにもいきません。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
「今の職場辞めてどうするの?何か他にやりたい仕事があるの?」
この質問に即答できないサラリーマンの方ですと、残念ですが今の会社で働き続けるしかないかもしれません。
今からでも頑張れば色々な分野の仕事に就ける可能性はありますが、特にやりたいこともないのであれば行動も起こせないでしょうし。
もし心から他にやりたい仕事があれば、もう既にその仕事に就くために努力をしているでしょうからね。
しかし、恐らく貴方はそうしていないと思います。
ただ単に今の職場がイヤだから仕事をやめたいと考えているはずです。
これまでにも、何度も仕事をやめたいと思ったことがあるはずです。
ですが、やめなかった方が大多数だと思います。
結局は、「辞めたい」とは言っているものの、実際辞めるほどの覚悟はないということなんだと思います。
やめても特にやりたい仕事はないので、消去法で今の職場に甘んじているのです。
辞める覚悟がないなら、不平は言わない

Pezibear / Pixabay
今の仕事をやめた後は、当然何か別の仕事をしないと生活していくことができません。
仕事をやめます、と辞意を伝えた後に、職場の人間から腫れ物に触る扱いを受けたりもするでしょう。
会社を辞めるというのはそういうことです。
今の職場を辞めたら他に行けないし困る!という方であれば、あまり今の会社の不平不満は言わないほうがいいと思います。
あんまり社内で文句ばっかり言ってると辞めさせられる可能性もありますし、上司や同僚から嫌われてしまいます。
不本意なのはわかりますが、別に会社から「働いてください!」と頼まれたわけでもありません。
むしろ逆で、その会社を志望したから働いているわけです。
上司に「仕事が嫌です」なんて言ったら、「じゃあ、やめたら?」と言われるでしょうし。
イヤなら辞めて次を探すのが普通なのですから、それをしないということは甘んじて今の境遇を受け入れるしかありません。
それは貴方自身がそういう決断をしているということであって、全部貴方の責任です。
やりたい仕事がないなら、探す努力をする
人生の真理として、求める者しかそれを手にすることはできない、というのがあります。
求めようとしなければ、今のままです。
理不尽な生活がこのままずっと続くでしょう。
自分の描く理想の生活を実現している人がいるのであれば、探すべきです。
今はインターネットで簡単に情報を集められますから、すぐにみつけることができるでしょう。
そして、可能であればコンタクトをとって話を聞いてみるべきです。
成功者というのは自慢話が好きなので、腰を低くして興味がある風にすれば、案外簡単に話をしてくれます。
きっと、
『俺はこんな仕事をしていて、今度はこんなことをやる。
貴方みたいに理不尽な職場で働いていた時期もあったけど、一念発起して今の仕事をはじめた。
あの頃の自分には感謝してもし切れないよ。
お陰で今はこんなに毎日楽しい生活を送れているからね。
で、君はどうするの?』
というようなことを言われるでしょう。
結局は、自分で環境を変えていかないといけないんですね。
なんとかしてくれるのは、自分だけ

Anemone123 / Pixabay
やりたい仕事をして、毎日楽しい人生を送っている人というのは、人生のある時点で『今のままじゃダメだ、俺が頑張らないと』と悟り、勇気を出して一歩踏み出した人です。
それは経営者に限りませんし、サラリーマンにもいます。
数は少ないでしょうが。
貴方の人生ですので、貴方が『これをやりたいんだ!』と決め、具体的なアクションを起こしてそれを掴み取らないと、何も変わりません。
日本人は特に横並び意識が強くて流されやすいので仕方ない面はありますが…。
少なくとも貴方自身は今の職場で満足できていないのですから、変えるよう行動すべきです。
周りの人は今の人生に満足しているかもしれませんが、貴方はそうではないようです。
でなければこんなページを見ているはずがありません。
特に日本は労働時間が長いので、仕事がつまらないと、人生までつまらないものになります。
それを変えられるのは、貴方だけです。貴方の人生なんですから。
現状維持では、後退している
「特にやりたいこともないし、今のままでいいや」と思っているのであれば、今のままの人生しか待っていません。
今は社会の変化スピードが速いので、現状維持のつもりでいると、どんどん後退していきます。
前に進んでいってようやく現状維持というところです。
さらに先に進みたいのであれば、もっと頑張らなくてはいけません。
自分から動かない、レールを敷かない人と言うのは、他人の敷いたレールの上を歩いていくしかありません。
他人が敷いたレールなので、貴方に合ったようには整備されていません。
なんとなくやりたいことでもないのに今の職場に入ってしまった……という人が歩いているのは、そういうレールです。
しかし、今は時代の変化が早いです。
昔なら我慢するだけで進み続けられた平坦な道だったのですが、今はその道を走っていくだけで精一杯です。
つまりはサラリーマンのことですが、大変な割にリターンが低くなってきていて、ううまみが減って来ているのです。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
やりたいことがないのは仕方ないですが、探す努力をするべきです。
でないと本当に、今の状況から抜け出せません。
心から「やりたい!」と思える事はかなり頑張れます。
そんな熱烈な願望持てることに対しては、実現可能性も上がります。
ですが何もやりたいことがない、やる気もないというのであれば、今のまま働き続けたほうがいいかもしれません。
方針もなく会社を辞めてしまったら、 社会という荒波で遭難してしまいますからね。
それでも今の人生を変えたい!というなら、事前の準備が不可欠です。