
StockSnap / Pixabay
- 仕事のストレスで眠れない…
- 一睡も出来ないまま出勤する日も多い…
- 寝れないから24時間心休まる時間がない…
という悩みをお持ちの、仕事のストレスで不眠症になってしまった方のためのページです。
今の世の中はストレス社会ですから、あなたのような方も全く珍しくはありません。
しかしそこまでして眠れないと更にストレスが溜まって精神疾患になってしまう人もいます。
不眠症はうつ病の入り口とも言われていますから。
今のうちに何とかしておいたほうがいいと思います。
なんとか寝られるようにするための方法をまとめました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
睡眠薬に頼って強引に寝る!
眠れないのであれば、睡眠薬に頼るのがセオリーです。
お近くの精神科や心療内科を受診しましょう。
睡眠導入剤程度であれば割とすぐに出してくれます。
というか、睡眠薬程度であれば精神科や心療内科以外でも出してくれます。
内科とか皮膚科とかでも。
なぜなら、色んな病気の痛みやかゆみで眠れないという状況もありえるからです。
なので近くに精神科や心療内科がなくても普通の内科でももらえると思います。
医者や看護師も不規則な勤務をしてますから、睡眠薬に頼っていたりします。
遠慮せずに貰いに行きましょう。
もっと余裕を持って働ける会社に転職する!
世の中には会社なんて星の数ほどあります。
会社や仕事は一つではありません。
なんで、そんな眠れなくなるほど辛い職場であれば、さっさとやめてしまって転職した方がいいと思います。
しばらくすれば慣れて、問題なく働けるのであればいいですが。
ストレス過多な職場は、慣れたところであまり変わらないところも多いですから。
そんな職場でずっと働き続けることができますか?
とても体が持たないというのであれば、職場選びを間違えているかもしれません。
だったらできるだけ早く転職すべきです。
今日より若い日はないんですから、できるだけ今すぐやった方がいいかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
いい会社に行きたいなら、常に求人チェックをして、チャンスを逃さないことです。
幸い最近は労働人口減少のせいで、いい会社すら結構採用難です。
チャンスを逃さない方がいいでしょう。
趣味を見つけて気分転換
多分そんな状態ということは毎日生きた心地がしないと思います。
何か頭を空っぽにして没頭できる趣味を見つけるといいと思います。
何かしらの生きがいがないと人間生きていけないと思います。
何か、
- これのために生きている
- これをやると楽しい
- これをやっている時は、没頭できる
というものはありませんか?
仕事のことを考えるのは、仕事の時間だけで十分です。
仕事以外の時間は仕事のことを忘れられる趣味や楽しみに時間を使いましょう。
そのくらいでないと、このストレス社会やっていけません。
四の五の言わず、強引に休む
あなたは多分、真面目な方なのだと思います。
有給もほとんど使わずに溜まっているでしょう。
そうであれば、たまにはサボって休んでしまいましょう。
会社はあなたを助けてはくれませんから。
多分あなた、仕事が嫌で会社行きたくないんですよ。
たまには休んじゃいましょう。
あるいは、医者に行けばなんらかの精神疾患の診断書を書いてくれると思います。
それを盾に休職するという手もあります。
あなたは責任感が強いので、「そんなことできない」と言うかもしれませんが。
心がだめになってしまったら社会復帰するのにさらに時間がかかってしまいます。
健康な心と体があればいつでもやり直すことができます。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
逆に「絶対に寝ない」と考える
なかなか寝付けなくなった時に、
- 寝なければ
- なんで寝られないんだ
- どうやったら寝られるんだ!
なんて自分を責め始めてしまうと、余計眠れなくなってしまいます。
なので、逆に「絶対に寝ない」ぐらいに考えておいたほうが、眠気に抗えなくなって寝られます。
私がよくやる方法は、目を半開きにして「この目を閉じないぞ」と決めてその状態を維持する方法です。
そうすると目が疲れてきて、絶対に目を閉じてしまいます。
疲れることで眠気も出てきますので自然と寝れます。
人間の心理は面白いもので、やろうと思うと逆にやる気が出なかったり、寝れなかったりします。
頑張って寝ようとしない
あなたはかなり責任感が強くて真面目な方だと思います。
努力すれば、しないよりも良い結果が残せるものです。
ですが、たった一つ例外があります。
それは眠ることです。
眠ろうと努力すればするほど眠れなくなってしまいます。
貴方は、色々な物事に精力的に取り組んで、頑張っているかもしれませんが。
眠ることだけは別ですので、頑張らないでください。
眠くなるまで本を読む
眠くなるまでずっと本を読んでいるというのも、眠るための手段の一つですね。
できるだけ難しい本を読むと良いでしょう。
これは昔からある鉄板の手法ですが、多くの人に効果があるため未だにいろんな人が利用しています。
ただ、読む本は選んだ方がいいですね。
仕事関係の本は絶対に読まない方がいいです。
あるいは、仕事を連想してしまうようなビジネス書とか。
結局仕事であった嫌なこととか思い出してしまって、目が冴えて眠れなくなってしまいます。
やり忘れた仕事を思い出してしまったりとかもします。
実家に帰るのも手
あなたはもう実家を出て一人暮らしをしていたり、結婚して家庭を築いていたりするかもしれません。
ですが、可能であれば実家に帰ってみるのも手段の一つです。
自分が生まれ育った実家であればリラックスできると思います。
やっぱり心と体に染み込まれていますから安心できると思いますよ。
まあ、事情があって帰れない人も多いでしょうけど。
近場で一人暮らししているというのであれば、たまに実家に泊まってみるというのもいいですね。
親との関係が良好であれば親も喜ぶと思います。
睡眠系サプリメントを飲む
眠れない状態というのは、単に栄養不足だったり、睡眠に必要な脳内伝達物質が正常に分泌されていないことが原因かもしれません。
具体的に言えば、セロトニンです。
眠りにはセロトニンが必要です。
セロトニンがメラトニンという物質に変わることで、眠ることができます。
セロトニンの原料となるのがトリプトファンという物質です。
トリプトファンはいろいろな食品に含まれているのですが、
食生活が偏っていると、セロトニンのもとになるトリプトファンが足りなくなっている恐れがあります。
トリプトファンのサプリメントなどをとるとよいでしょう。
睡眠系のサプリメントは色々なアプローチのいろいろな種類のものが出ています。
調べてみると良いでしょう。
寝る場所を変えてみるのも手
寝れない場合、寝る場所を変えてみるというのも手段の一つです。
- 枕の向きを変えてみる
- 逆側に寝てみる
- 押入れで寝てみる
というのもいいですね。
普段とは違ったことも試してみましょう。
眠れないっていうのは、多くは心理的なものが原因です。
寝る場所を変えたり、環境をちょっと変えるだけでも我々の気分や心理面は影響を受けます。
つまりはこういった、ちょっとしたことでも眠れるようになったりするんです。
色々試してみましょう。
ホットミルクを飲む
賛否両論ありますが、寝る前にホットミルクを飲むというのも鉄板の手法です。
温かいミルクを飲むことで心が落ち着きます。
ミルクは胃に優しいとも言われています。
あまり飲み過ぎると消化不良を起こしてしまって、下痢になる可能性がありますが。
日本人は、牛乳のような動物性たんぱく質をうまく消化することができません。
ただこれも眠れるかどうか個人差があります。
まあ試してみてダメだったら他の方法を検討すると良いでしょう。
肩の力を抜いて、もっと適当に生きる
不眠症になってしまうのは完璧主義だったり真面目で責任感の強い人が多いです。
特に仕事のことで不眠症になってしまうというのは、まさしくそういうことなんでしょう。
もう少し肩の力を抜いて、いい加減に適当に生きてみたらどうですか?
仕事なんて合う合わないはありますし、些細なことで働きにくい職場になったりありますよ。
まあ最悪、他の職場をまた探せばいいんじゃないですか?
そのくらい、適当に考えていいと思います。
まーぶっちゃけ、あなたの仕事がなくなろうが何だろうが、世の中にはほとんど影響はないでしょうし。
所詮その程度のことなんですから、そんなに深刻に思い悩むことないです。
⇒【やりがい】人の為になる人の役に立つ仕事?世の中に必要な仕事とは?
頑張ろうが頑張るまいが、我々はいつか死ぬんですし。
大局的に考えればすべては些細な小さなことです。
あなたのような人ですと、あまりに会社に行くのが嫌で「明日が来るのが怖くては寝られない」なんて人もいるかもしれませんが。
そんな感じですと、遅かれ早かれ病んできます。
→【眠れない】明日が来るのが怖い!会社が嫌な時落ち着く9ポイント
もっと楽に働ける職場を探すとか、もっと気楽に働かないと、マジで潰れますよ…。
ホワイト企業に転職を目指すべき!
仕事のストレスで眠れないって、かなりやばいですよ。
ブラックな会社ですと一人当たりの業務量もプレッシャーも過大で、そうなりがちですが…。
幸い最近は仕事多いので、もっとホワイトな会社を探すといいかもしれません。
というか、そんなに眠れなくなるほどの仕事ばかりでもありませんから、もっとマシな会社に転職すれば改善する可能性も高いです。
ただ、会社など入ってみなければわからないため、「最初の話と全然違う!」ってことがよく起こりがちです。
あなたも今の会社が、こんなにきつい会社だとは思っていなかったはずです。会社なんて、入社前は良いことしか言いませんからね。
極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。
エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。
エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定などもあるため、最大限希望を叶えてくれます。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
あとは転職サイトなども最近は求人が増えていますので、使えるものは何でも使っていった方が良いでしょう。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
まとめ たかが仕事ですので…
日本人は労働を過剰に賛美する傾向にありますが、
欧米諸国では労働は神が我々に貸した罰という認識です。
つまりは、労働なんて罰ゲームだからみんなイヤイヤやってるんです。
だから欧米諸国は休みが多かったり、バカンスがあったりしますよね。
本来仕事なんてそんなもんなんです。
特に今は色々自動化されてきて、無理に雇用を生み出している面もありますし。
そんなに嫌な思いをしてまで、我慢して働く必要あるのかなっていう気もします。
まあもちろんあなたも生活がありますので、生活の為にお金を稼がなくてはいけないかもしれませんが。
金さえ稼げれば仕事なんて何でもいいんですよ。
給料が下がっても、もう少し楽な仕事を探すという道もありますよね?
そんなにいい会社じゃなければ、同じぐらいの給料なんて他の会社でもいくらでも稼げるでしょうし。
仕事なんて所詮その程度のものなので、あまり深刻にならないことですね。