※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

週6勤務なのに給料が安い!死ぬほど働かされる会社は辞めるべきか?

geralt / Pixabay

  • 週6日も働かされている!
  • なのに給料安すぎ!
  • 搾取されているからもう辞めたい!

とお悩みの、週6日も働かされているのに給料が安い方のためのページです。

 

最近は労働時間の長いブラック企業が増えてきていますから、あなたのような方も珍しくはありません。

少数の人間を死ぬほど働かせた方が、会社としても人件費が少なく済んでトクですからね。

特に最近は、最低賃金や企業の社会保険料負担も増えているため、以前よりも更に少ない人員で回そうとする会社が多いです。

私も以前ブラック企業で働いていたことがありますが、12時間以上の労働を週6日させられていましたね…。

給料はまぁまぁでしたが、お金を使う暇もなく、ついていけないので転職してしまいました。

 

しかし週6日も働かされているのに給料が安かったら、何のために働いているのか分かりません。

この記事では、週6日勤務で働かされているのに給料が安い時の対処法について紹介しますので、参考にしてください。

週6勤務だと人生=仕事に!生きる意味がわからなくなる人が多い

最近は本当に人手不足のブラック企業が増えているため、あなたのように週6日勤務で給料が安い方と言うのも珍しくありません。

私もブラック企業で働いていた時は、週6日、1日12時間以上働かされていたので、当時は人生が仕事で埋めつくされていました。

そうなるといったいなんのために働いているのか?わからなくなってきてしまいます。

 

ネットやSNSを見てみても、

さすがに週6勤務はきつい…休みの日は買い物と体力回復だけで終わる

社会人大変すぎだろ

 

週6勤務だと仕事以外は何もできなくなるね

手当はつくから金は貯まるが…使う暇も楽しむ暇もない

1週間1か月が過ぎるのがあっという間だし、こんなことの繰り返しで人生が終わるのか

マジで虚無

 

先週入ってきた新人がもう辞めた!

残業も休日出勤もほぼないって聞かされてたみたいだが、実際は週6勤務で残業ありまくりだよ(゚Д゚;)

今は騙して入れてもネットで悪評広まるだけだからほんと辞めてほしい

 

先日上司が息を引き取った

週6~7勤務、彼がいない時間を見たことがないから恐らく過労だろう

まだ40代なのに…

死ぬ気でやるとマジで死ぬから、みなさんご自愛ください

こんな意見が散見されますね…。

 

週6日も働かされていたら、本当に仕事以外のことをする時間がなくなってしまいます。

そのうえ給料も安いとなると、まったく良いところがありません。

週6勤務は長くは続かない!今後の身の振り方も考えるべきかも

AdinaVoicu / Pixabay

 

やはり週6勤務と言うのはきつすぎますし、私も週6勤務の会社に勤めていた時はついていけずに転職してしまいました。

私の周りでも週6勤務の会社で働いていた人がいますが、一様に「仕事以外何もできないからやめた」と言ってますね…。

そのぶん給料が高いのであれば良いですが、給料も安いのであれば何のために働いているのかわかりません。

何かしら働くモチベーションになるものがあればいいのですが、無いのであればちょっと考えたほうがいいと思います。

一日の勤務時間が短ければいいが…

しかし週6日勤務でも、1日の勤務時間が短いのであればまだ良いでしょう。

1日6~7時間くらいで終わるのであれば、週にすると40時間前後ですからね。

しかし大抵の場合、週6日も働かされる会社は残業もセットで、長時間労働になりがちですね…。

出勤すると上司や社長が早く帰らせようとしない限り、なんだかんだで何らかの残業をしてしまったりもします。

そんなに早くは帰れないでしょう。

⇒社会人だけど早く帰りたい!定時退社を実現するための7つのコツ

休みが少ないと他の事をする機会が奪われる!人生のチャンスもなくなる

普通の会社は週5日勤務ですが、1週間に1日勤務日数が増えるだけで、かなりキツいです。

月にすると4日ですよ。

そして地味にきついのが、何かをする機会が週に1日分失われていくということです。

 

その日が休みだったら、

  • どこかに出かけることも
  • 副業することも
  • 転職活動することも

できたかもしれません。

恋人を見つける機会すら奪われるため、長時間労働だと独身でい続ける可能性も高くなってしまいます。

長時間労働のトラックドライバーなどは、離婚率が他の職業に比べて段違いで高いようですね…。

週6日も働かせる会社は、社員の人生などどうでもいい

正直、人を増やしてでも週5日勤務にしたほうがいいと思うんですが…。

多分社長が社員の人生を全く考えていないので、本当にろくな会社じゃないと思いますね…。

人件費の関係で人が増やせないっていうのもあると思いますが、一人増やしたぐらいで儲けが出なくなるような会社だと、先はないと見ていいでしょう。

 

あなたは何歳まで生きる予定なのか知りませんが、人生なんて長いようで短いです。

週6勤務だと尚更だと思いますし、そんなに働かされていると寿命も平均より短いかもしれません。

ただでさえ今の現役世代は年金も払い損だと言われているにも関わらず、週6日勤務で寿命を縮めてしまったら、年金が貰えるようになる遥か前に息を引き取ってしまうかもしれません。

週6日勤務の会社からは早く脱出するべき

FotografieLink / Pixabay

 

やはり週6日勤務の会社はきつすぎますので、早めに転職を検討したほうが良いと思います。

そのうえ、週6日働いて世間並の給料を貰えないような会社だったら、早く辞めるべきだと思います。

お金があれば将来の備えや、もしもの時の対応もできますが、給料が安ければ生活費だけで無くなってしまい、何もできません。

 

本当に従業員の事を全く考えていないと思いますし、奴隷か何かと勘違いしているのではないでしょうか?

一刻も早く、そんな環境からは抜け出したほうがいいと思います。

転職活動をする時間がないならエージェントなどを活用しよう

しかし、週6勤務ですと面接に行く時間すら無いでしょう。

有給もなかなか使えないかもしれません。

転職エージェントを使えば、平日の夜や土曜日などに面接を入れてくれることもあります。

転職活動するならこれしかないと思います。

早く脱出しないと逃げ遅れる可能性も!同僚もどんどん辞めていく

多分、そんな会社ですと同僚も次々に辞めていっていると思います。

気付けばあなたは職場でかなり古株の方なのではないでしょうか?

あまりグズグズしていると辞めにくくなりますし、会社から強烈に引き止めを喰らう可能性があります。

⇒【沈みゆく船】社員がどんどん辞めていく!乗り切る10のポイント

 

会社が悪いんですから自業自得なんですが、他に仕事を新人に教えられる人がいない…みたいな環境になってませんか?

その場合、結構強烈に引き止められる可能性はあります。

が、強引に辞めてしまって構いません。

最悪、辞めてから次を探すことも客語したほうがいいかもしれません。

⇒会社を辞める前に貯金はいくら必要?最低必要額と5つの注意点

辞められないなら退職代行も選択肢の一つ

もし引留めが強引で辞められないのであれば、退職代行業者を使うのも手段の一つです。

最近は数万円程度払えば、退職を代わりに会社に伝えてくれる退職代行業者が増えてきているのです。

こちらの業者ならばお値段最安値で後払いも可能、有給休暇消化サポートもついているのでお勧めです。

退職代行サービスNo.1の「EXIT」| 業界最安値2万円 (taishokudaikou.com)

 

最近は若い人ほどブラック企業を毛嫌いしており、週6日も働かせる会社だったらすぐに辞めていきます。

曲がりなりにも週6日労働が勤まっているあなたを手放そうとはしないでしょうから、引き留めもしつこくなる可能性が高いです。

しかしそのまま働いていたら本当に寿命が縮みかねないため、こういった業者を使ってでも早く辞めたほうが良いでしょう。

まとめ

週6日勤務なのに給料が安いという会社は、やはりかなりきついです。

人生のほとんどを会社に捧げているにも関わらず、大して金が稼げないということですからね。

週6日も働かされていたらストレスから暴飲暴食に走ってしまう可能性が高いですし、そうなると健康リスクも高い状態になりがちです。

過労は判断能力を奪いますから、合理的な判断もできなくなってくるのです。

 

まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べてもっと良い環境にも移りやすくなってきています。

週6日勤務で給料が安いブラック企業よりマシな環境は他にもありますので、早めに逃げだしておいたほうが良いでしょう。

 

深刻な人手不足!転職したいなら今は時期がいい!

最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています

団塊世代の大量退職や少子化により現役世代が貴重になっているため、それなりの給料で正社員募集をかけても応募ゼロという会社も増えています。

 

良い会社に転職して人生を変えたい!と思ったらまず登録すべき転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【ミイダス】

テレビCMで有名な、自分の市場価値や行動特性(コンピテンシー)を診断できる求人アプリ。

登録すると年収などの条件にマッチした会社から面接確約済みのオファーが来るため(受けるか無視するかは任意)、転職したいなぁと思ったらまず最初にこれを入れれば間違いありません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

●【LIBZ(旧リブズキャリア)】

サイバーエージェントやクラウドワークスが株主になっている、人材大手リブが運営するリモートワークに特化した転職サイト。

在宅で働ける求人が豊富にあるので「通勤せず家で働きたい」と考えている人に最適な転職サービスです。

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

仕事をやめるべきか
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。