
geralt / Pixabay
- 仕事がイヤで、死ぬほど悩んでいる…
- 仕事がつらすぎて死にそう!
というほどまでに追い込まれた、仕事が死ぬほどつらいサラリーマンの方のためのページです。
私は何度か転職してますが、貴方の気持ちはわかります。
職場の人間関係がきつかったり、残業が多いと会社行きたくないですよ。
「こんな人生が定年まで続くのだろうか?」と考えると、死にそうになってくると思います。
世の中にはとんでもないブラック企業もありますし、貴方の会社もきっとそうなのかもしれません。
地獄のような人生から脱出するための、7つのポイントを紹介します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
即刻辞めたほうがいい!
無責任だと思われるかもしれませんが、死ぬほどつらいのであれば即刻辞めたほうがいいと思います。
多分「今すぐ仕事をやめたい」と思っていると思いますが、そんなの無責任過ぎてできない!って方が多いと思います。
ですが、流石に死ぬほど仕事がイヤなのであれば誰も止めないと思います。
「俺がいなくなったら仕事が回らない!」なんて人もいるかもしれませんが、ただの思い込みです。
別に貴方がいなくなっても会社は問題なく回ります。
一人欠けても大丈夫なようにするために、会社組織にしているわけです。
単に、貴方が辞めたら生活できなくなるから辞められないだけでしょう。
会社が困るのではなく、貴方が困るから辞められないだけです。
でも、ちょっと考えてみて欲しいんですが。
このまま働き続けたら貴方は本当に死んでしまう可能性が高いですし、死んだらもっと困るでしょう。
というか、死んだら困ることすらできませんし、こんなクソサイトを見ることすらできなくなってしまいます。
家族がいるから…なんて考えてるかもしれませんが…死ぬほど困ってるのに、家族は助けてくれないのですか?
助けてくれないような家族であれば、ちょっと、残念ですが付き合いを考え直したほうがいいかもしれません。
死ぬくらいなら逃げるのもアリ!

geralt / Pixabay
以前ブラック企業に勤めていた時、私これ実際に実行しました。
といっても一ヶ月ほど長期の旅行に行っていただけですが…。
一応、これやれば確実に辞められます。
やり方は簡単
電車通勤してるなら、いつもの駅で降りずにそのまま終点まで行く。
あとはそこから出てる電車なりバスなりで目的地もなく出発すればいいです。
ここまでやると、ほぼ確実に辞める流れに持っていけます。
というかふっきれます。
家族や会社の人間には無茶苦茶心配されますので、一応書きおきだけはしておいたほうがいいです。
「仕事に疲れたので、失踪します。必ず戻るので心配しないでください」とでも書いておきましょう。
会社の机の中にでも置いておくか、面倒なら自宅の机の上でもいいです。
どうせ家捜しされますから、わかりやすいところに置いておけば見つけてもらえます。
退職届などの書類は置いていく
そのまま会社も辞めたいなら、退職届、保険証、社員証など、退職する際に会社に渡す書類は置いていったほうがいいですね。
まあ、保険証は後で郵送してもいいけど。
私の場合、手続きで会社に一度行く羽目になりましたけど…。
さすがに腫れ物に触るような扱いを受けましたけど、2時間程度で開放されたので、まあ余裕です。
かなり無責任な方法ですが、周りは誰も助けてくれません。
死ぬより遥かにマシなのですから、やっちゃってもいいと思います。
失踪についてはこちらでも書いていますので、参考にしてください。
⇒仕事が嫌すぎて失踪したい方へ!失踪経験者が語る6つのアドバイス
今すぐ転職活動をはじめる

FotografieLink / Pixabay
とりあえず、仕事をやめるという前提でいえば。
次の仕事を探さなくてはいけません。
「根性が無い」だの「辞めてどうするんだ」とか頭の悪い他人が言うでしょうが、貴方の人生なのですから関係ないです。
この場合の他人ってのは嫁や子供、両親も含みます。おそらく全員反対してきます。
家族といえど、自分が死ぬほど辛いわけではないので、他人事です。
むしろ貴方が仕事を辞めると経済的に頼れなくなりますので、一気に冷たくなります。
ただまあ、とりあえず次の仕事は見つけなくてはいけませんので、転職活動は今からはじめたほうがよいでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
住宅ローンがある場合、捨てる覚悟も必要
住宅ローンが重荷になって辞められない!という方もいるかもしれません。
ですが…もういいんじゃないですか?
だいたい、家なんて生活を豊かにするために買うものでしょう。
たかが家に人生縛られて、死ぬほど仕事がイヤなのに辞められないなんて絶対に間違っています。
家なんて買うのは、単に同年代の連中はみんな買っているとか、嫁に欲しいと言われたとかの理由が大きいと思います。
「賃貸より買ったほうが得だから」っていう人もいますが。
そんな理由は、後付に過ぎないんじゃないですかね。
ましてや、家に縛られて死ぬほど嫌な仕事なのにやめられない…、って意味不明です。
重いんなら捨てましょう。
住宅ローンについては、別に返済ストップしてもすぐには追い出されないですよ。
そのうち全額返済しろ!って言ってきますが、払えるわけないですし。
結局家は処分することになりますが、借金残っても返せないほどなら自己破産しましょう。
自己破産してもなんの問題も無く生きられます。
ローンはしばらく組めなくなりますが、もう住宅ローンなんて組まないでしょ。
人生最大の買い物である住宅を諦めれば、あとは大して金かかるものはないです。
車なんて別に中古をキャッシュで買ってもいいわけですしね…。
⇒【返済】仕事辞めたいがローンがあり辞められない!対処法6選
生活コストを下げれば、余裕を持って生きられる

nattanan23 / Pixabay
先ほど述べた住宅ローンにも関連することなのですが。
周りの生活水準高い人たちに合わせようとするから、苦しくなるわけです。
生活レベルを上げない身の丈にあった生活をすれば、自然とお金が貯まりますし、そこまであくせく働かなくても大丈夫です。
だいたい、貧乏人は狭いボロい家に住んでいればいいんですよ。
こんなこと言うと反発食らうと思いますが、実際そのほうが安いですし、お金が貯まります。
いい家に住みたいんならお金を貯めてから買えよ、って話。
ローン組まないと買えないってのは、本来買う資格は無いってことですよ。
一括で払えないんだから。
知り合いに、手取り15万で妻子を養い、貯金までしてる人がいます。
そのくらいであれば、リストラされても最悪バイトでもすれば食いつなげますから、どうとでも生きられます。
⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント7つ
今の時代、本気で大企業もヤバくなってきるので、安定なんてありません。
生活レベルを上げなければ、最悪どうなろうと生きていくことができます。
労働基準法を遵守している会社を探す!
仕事が死ぬほどつらい!ということは、労働基準法を遵守していないブラック企業なんでしょう。
- 残業代が出ない
- 労働時間が異常に長い
- パワハラ、恫喝当たり前
などなど。
残業代が出ないのは論外として、残業が多すぎて労働時間が長いっていうのも、本来はいけないんですよ。
勘違いしてる人が多いですが、労働基準法では、週40時間以上の労働は禁止されてますからね。
労働基準法第32条
使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
また、「労働安全衛生法」第71条2項では、会社側は労働者側が働きやすい環境を整備する努力義務も定められていますからね。
労働者のことを考えないクソ企業は、さっさと抜け出したほうがいいかもしれません。
ただ、会社など入ってみなければわからないため、「最初の話と全然違う!」ってことがよく起こりがちです。
あなたも今の会社が、こんなにきつい会社だとは思っていなかったはずです。会社なんて、入社前は良いことしか言いませんからね。
極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。
エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。
エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定があったりして儲からないので、最大限希望を叶えてくれます。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
多少の貯金があれば大丈夫

QuinceMedia / Pixabay
どうなろうと、金さえあれば生き残れます。
仕事を辞めてもすぐに次が見つかればいいのですが、そう都合よくもいかないでしょう。
失業給付は貰えるでしょうが、自己都合退職だと三ヶ月経たないと貰えないため、三ヶ月間は貯金で遣り繰りしなくてはいけません。
失業生活が長引く可能性もあるため、貯金は多めにしておいたほうがいいです。
あまり貯金がない、大した貯金もないような人は、まず貯金をすることからはじめたほうがいいかもしれません。
全くお金がない方は、さすがに無鉄砲に会社をやめると危険です。
副業をして、まとまった貯金ができるまで辞めるのを保留にしたほうが賢明かもしれません。
まあ、最低三か月分あれば失業給付が貰えますからなんとかなると思うんですが。
とはいっても、本気で死ぬほど辞めたいのであれば貯金があろうがなかろうが、即刻辞めたほうがいいのですが…。
まあ、辞めてからでもなんとかなりますけども。
このまま何もせず放置すると、本当に死にかねない

elianemey / Pixabay
今貴方は非常に死ぬリスクが高い状態であり、このまま放置していると本当に死んでしまうかもしれません。
もうヤケクソになっているかもしれませんが、今の仕事さえ辞めれば開放されます。
冷静になって今後を考えましょう。
結局ストレス源が取り除かれないと根本的に解決しません。
一時的に表面だけ解決した風に見えても、すぐに再発してしまいます。
とりあえず、心療内科にでも行ってみてはどうですか?
気楽に副作用のある薬を勧めてくるので注意しなければなりませんが、診断書は案外簡単にもらえます。
適応障害程度ならすぐもらえます。
私も初回の診断ですぐもらえましたので。
とりあえずそれで、休職するのが一番無難な選択だとは思いますが。
実際もううつ病に片足突っ込んでると思いますので…。
独身ならさっさと辞めちまってもいいんですが、結婚して子供がいると結構難しくなってきます。
とりあえず休職できるならそのほうがいいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ 辞めてもなんとかなるよ。今日は休もう

Hans / Pixabay
年収が下がってもいいのであれば、仕事なんてほかにもいくらでもあります。
それだと生活が成り立たない!っていうのであれば、生活レベルが高すぎるので負担になっているものを捨てるべきです。
死ぬよりは、遥かにマシだと思うんですがどうでしょうか?
辞めても次の仕事見つければいいだけの話ですから。
あと、今日これから会社に行かなければならないのであれば、今日は会社休んだほうがいいんじゃないでしょうか?
有給だって貯まってるでしょう。
貴方はこれまで真面目に休まず働いてきたのですから、たまにはサボっても全然大丈夫です!
会社に電話して「風邪ひいたんで休みます」とか何とか適当なことを言って休みましょう。
こういう時に在宅勤務やってる会社であれば、家でも働けるんですけどね…。
これから仕事を探すつもりであれば、そういう会社を探したほうがいいと思います。