
geralt / Pixabay
- 転職失敗したらどうしよう…
- 転職先に馴染めなかったらどうしよう…
- 独立考えてるけど路頭に迷ったらどうしよう…
みたいな不安を持っている、転職や独立にチャレンジしたいがリスクが高くて二の足を踏んでいる会社員の方のためのページです。
確かに、生活を考えるとなかなか一歩が踏み出せなかったりしますよね。
ですがそういう場合は、私は生活コストを下げることで新たなチャレンジをする際に挑戦しやすくなると思います。
毎月必要なお金が減れば、生き残りやすくなりますからね。
チャレンジするために、生活コストを下げるためにどうすればいいか?まとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
住宅ローンは極力組まない
生活コストを下げる場合、住宅ローンは極力組まないほうがいいと思います。
というか、住宅ローン組むのは辞めたほうがいいと思います。
もちろん、余裕のある人は別です。
- 収入が高く繰り上げで早く完済できる見込みがある
- 頭金が結構あって、繰上げで返済できる見込みがある
- それほど高い住宅を買うわけではない
という人ならリスクは低いでしょう。
ですが、頭金ほぼなしで35年ローン組んだり、収入低いのに何千万円もするような新築マンションや一戸建てを買うのは、さすがに無謀過ぎます。
中には、月20万円近くも住宅ローンの返済してる人もいるようですね…。
これ、毎月20万円払わなきゃいけないってことですからね。
毎月10万も20万も35年かけて払ってくなら、絶対やめるべきです。
落ちぶれても月20万くらいは余裕で稼げると思いますが、月20万円住宅ローンで返済して払っていくためには、手取り40万円くらいはないとやっていけないんじゃないでしょうか…?
ましてや、転職や独立などのチャレンジはなかなかできないでしょう。
一ヶ月でも今の収入より下回ったら、即刻破綻しかねませんし。
家を諦めるとだいぶ生活が楽になる

darksouls1 / Pixabay
家は、人生最大の買い物と言われます。
それゆえ、家さえ諦めれば大幅に生活が、人生が楽になります。
まあ諦めるというか、中古で済ませたり、安い賃貸にするとかの代替案で済ます…っていう話ですけど。
そもそも、そんな何千万円もするような新築の物件なんて必要ない気がしますし。
これだけ空き家が増えてるんですから。
子供が産まれたから…ってのを期に買う人が多いと思いますが、子供も成人したら家出てくと思いますけどね…。
離婚するリスクもありますし。
ていうか離婚しなくても、子供が出てく前提で考えると何十年もそんな広い家が必要にはならないと思います。
せいぜい20年くらいじゃないですかね。
終の棲家が欲しくなれば、その時に格安中古物件を現金一括で買うっていう方法もありますし。
今でさえ、郊外の中古物件なんて数百万円で売りに出されてますからね。
ローン自体組まない方がいい
住宅ローンに限らず、何かチャレンジしたいと思っていることがあれば、ローン自体組まない方がいいと思います。
転職や独立は、失敗も当然ありえます。
というかその可能性のほうが高いでしょう。
収入が激減、あるいはなくなる可能性があるのです。
ローンがなければ、独り身なら月10万円ちょっとで生活できるライフスタイルを実現することも可能です。
ですがローンを組むと平気で毎月5万円とかプラスで出費が増えるので、生活コストが大幅に上がってしまうのです。
新車とかローンで組むと、毎月5万円以上支払いが増えたりするのできつすぎます。
車なんて、中古でキャッシュで買える範囲で選ぶべきだと思いますよ…。
毎月のローンの支払いが増えれば当然、毎月必要な金額が増えます。
つまりはそのぶん働かなければならず、今までどおり稼げるかどうかもわからないチャレンジなどできないのです。
モノにお金と労力をかけるよりは、チャレンジとか経験にお金使ったほうがいいと思いますよ…。
家なんていらないですが、チャレンジしたり海外旅行行ったりするためにお金使ったほうが人生は豊かになりますし、後悔はなくなります。
無駄なものは買わない

geralt / Pixabay
あんまり言い出すと経済が回らなくなるような気がしますが、もっと言います。
あなたが日々買っているもの、お金を払っているものを思い浮かべてください。
それ、本当に必要なものですか?
今が恵まれた生活なのであればいいのですが、転職や独立を考えているのであれば絶対にやめるべきです。
もしどうしてもほしいのであれば、転職や独立を成功させて余裕ができてから買えばいいのです。
そのほうがモチベーションも上がるでしょうし。
今は、人生を賭けるべき時期です。
お金はいくらあっても困りませんし、準備はいくらしてもし過ぎということはありません。
たいてい勝負をする前の準備段階で勝負が決まっていますし、入念に準備をしておけばすぐに再チャレンジもできます。
まあ、結局はカネがあればどうにかなるってことですが。
生活コストを下げれば、低収入でも生きれる
毎月の生活コストを下げられれば、低収入でも生きていけます。
仮に転職や独立に失敗しても、今は中高年でも非正規雇用の仕事なら見つかります。
バイトかけもちでもすれば、普通に手取り15万~20万くらいなら稼げますし、月30万以上とか稼いでるフリーターもいます。
⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント7つ
つまりは、失敗しても生活コストを下げておけば問題なく生きられるということです。
世間体や将来性の問題はありますが、そんなの自分次第で変えていくこともできますよ。
そもそも、チャレンジすることのリスクなんて自分次第で下げられます。
- よく知っている会社にコネで入社する
- 元手も固定費もかからない商売をする
- 空白期間が空かないよう、期間限定で1年だけチャレンジする
とか。
ですが今の会社を捨てた場合、当然今の会社の給料は捨てることになります。
それ自体は問題ないんですが、そこそこ給料を貰っていて、その収入を基準に生活を組み立てている場合がヤバイんです。
例えば手取り40万円貰っていて、40万円ないと生活できない暮らしをしていたら、会社を辞めるリスクが高すぎるというか、自殺するようなものです。
これが手取り15万円の会社で、15万円あれば貯金もできる暮らしであれば、会社を辞めるリスクなんてほぼないです。
手取り15万円なんて非正規雇用でも稼げますし、底辺正社員でも稼げますから。
見栄は出費を呼ぶ

OpenClipart-Vectors / Pixabay
見栄を張ると、たいていお金が出て行きます。
- いい服を着てかっこよく見せたい
- いい車に乗ってデキる奴だと思われたい
- いい家に住んで幸せに思われたい
これら全部見栄です。
他人の視線を気にして、他人によく思われたいから金を使っているんですよね?
これが
- 「モノがいいから」
- 「自分がかっこいいと思うから」
っていう理由ならば、自分がいいと思ってるんだからいいと思いますが。
けど他人に見栄を張るために金使うのはもうやめませんか?
人生なんて所詮主観なんですから、自分が幸せだと思えばいいし、自分がいいと思えばいいんです。
ましてや転職や独立などのチャレンジをしたいのであれば、そういう無駄な出費は慎むべきです。
成功してからならいくらでも無駄なものを買っても構いませんが、これから人生賭けるのですから、お金はいくらあっても困ることはありません。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
生活コストを下げるというのは、転職や独立をする場合に限らないと思います。
特に今は、5年後10年後に今の会社が残っているかどうかもわからない時代です。
来年には会社が倒産したりリストラされる可能性もあります。
そういうリスクがある時代なので、どうなっても対応できるように生活コストは下げておくべきでしょう。
バイト程度の稼ぎでも十分成り立つ生活レベルであれば、どう環境が変わろうといくらでも生き残っていくことができます。
まぁそうは言っても、今は仕事はたくさんありますからね。
比較的労働環境や待遇の良い会社でも人手不足に陥っているため、転職もかなりしやすくなってきているのです。
今ならあまり生活レベルを下げなくても良い会社に行ってなんとかなる可能性があるのです!
今の生活から抜け出したいならチャンスなので、今のうちに動いておいた方が良いでしょう。