
rhythmuswege / Pixabay
当サイトに寄せられたブラック企業体験談をご紹介するコーナーです。
今回は一見優雅なイメージがあるリラクゼーション業界です。
お客様に安心と癒しを与えるリラクゼーション業界ですが、そこで働く従業員は安心や癒しから程遠い条件で働いている人も結構いるようです。
確かによく募集は出てますが、歩合制の会社が多いみたいですね…。
リラクゼーション業界のブラック企業で消耗している方は、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
『過酷な労働条件と、悲惨な労働時間』
リラクゼーション業界店舗責任者
30代女性 Yさんの事例
大きな大企業というわけではなかったのですが、労働時間が長く休みは月に2日程度でした。
24時間体制の店舗だったのですが、18時から朝9時までが基本シフトで人がいないときなどはお昼の12時くらいまで残っていました。
そして打ち合わせや会議があるときはだいたい14時からでしたので、48時間ほど続けて働くときもありました。
それまでもブラックな企業に勤めてたことはあるのですが、まだ手当が出る分我慢して働いていました。
何より店舗適任者としての責任もありましたから、簡単に辞めることは出来なかったのです。これが名ばかり管理職というのでしょう。
人手不足による激務で、睡眠障害に!
アルバイトはみんな若い女性でしたが、夜に働きたいというひとがほとんどいませんでした。
人手不足で自分は接客などをやらなくてもよい立場にいたのですが、人が居なさすぎて店舗営業もメインで行うようになってしまいました。
更に今までの管理者としての仕事などもありますから、仕事量が増えて自分のシフト内では仕事を終わらすことが出来なくなってきました。
結局は深夜は自分で店を回して、日中に事務作業などを行うしか術がありませんでした。
ヒラ社員なら適当に逃げることも可能かもしれませんが、管理者となるとそうもいきません。
それを繰り返していると、睡眠障害になり、日中起きているのに寝ているというよくわからない状況に陥るようになってしまいました。
寝ながら歩いて接客をしているのです。
自分では無意識なのですが、寝てる最中に仕事をしていてその時の記憶が全くないという状況が続くようになりました。
ストレスでついに病気を発症
休みが全くなく33連勤というときもありました。
その中で連続勤務は最大で74時間です。
約3日間寝ずに働きづめになって結局はストレスが原因で盲腸になってしまい、
それと併用して子宮内膜症にもなってしまい、緊急手術を行うことになってしまいました。
無理した結果お店にも迷惑をかけてしまいました。
後から気付いたことですが、自分がそこまで責任を感じて必死に無理しなくとも、
人がいなくなったら経営者は代わりに大目に人を雇ったりしますし、何らかの対策をとります。
もっと早くギブアップしておけばよかったと今になって後悔しています。
これを見ている人の中にはリラクゼーション業界の人が多いと思いますが、この仕事はかなり大変です。
歩合制だったりしますし…。
セラピストが勤まっているなら、他の仕事にも絶対適性があるはずです。
コミュニケーションが好きな人が多いと思いますので…。
「ずっとこの業界でやっていくのか?」よく考えた方がいいかもしれません。
私の周りでは、加齢とともに体がついていかなくなって病める人が多いので…。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
まとめ
壮絶な体験談ですね…。
最大74時間も連続で勤務なんて、激務の勤務医でも無いと思いますよ。
丸三日以上です。
しかも、最後にこの方は『お店にも迷惑をかけてしまった』と、勤務していたお店への申し訳なさを吐露しています。
これほどまでの激務で働かされて、しかも病気になって手術するような事態になったにも関わらず…。
この方が、いかに正常な判断ができない状況で酷使されていたかがわかります。
リラクゼーション業界はブラックか?
この方は店舗責任者という立場で、追い込まれた結果このような悲惨な結果になってしまいました。
果たしてリラクゼーション業界全体はブラックなのでしょうか?
リラクゼーション業界といえば、マッサージや整体、エステサロンやネイルサロンもそうかもしれません。
これらに共通するのは、無資格で行えて国家資格がない(あっても有名無実化している)ところが多い、ということです。
ですが、最近は法律の穴をかいくぐって『ウチは○○マッサージなので、法律で規定されているあん摩マッサージ指圧行為ではありません』などと主張し、
無資格にも関わらず店舗拡大しているリラクゼーション企業が多いです。
まぁ国がしっかり取り締まらないから悪いのですが、そんなグレーな業界なので、遵法意識も希薄な傾向にある可能性があります。
待遇面でも、決していいとはいえません。
実際マッサージ系の店舗は大半が無資格のバイトであり、正社員でも時給制だったり歩合制の会社が多いです。
ずっと働くのか?はよく考えたほうがいいかもしれません。
幸い今は仕事はたくさんありますので、そんなブラックな会社にはあまりしがみつかない方が良いかもしれません。
しがみつくと足元を見られて、更に労働環境が悪化する可能性もありますし…。
仕事が多い今のうちに、脱出を図ったほうが良いでしょう。