
geralt / Pixabay
- 経営者を辞めたい!
- 気楽な雇われに戻りたい!
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
やはり経営者となると大変ですからね。
従業員を雇っている方ですと、毎月給料を払ったりしなくてはいけませんし。
特に最近なんて条件を満たしたらバイトやパートなどでも社会保険に加入させないといけませんからね。
責任ばかりが多く最近は不況の影響ではなかなか儲からなくなってきている会社も多いのではないでしょうか?
儲かっているのであれば別ですが、そうではないと責任だけが重く資金繰りも厳しく、経営者を辞めたいと考えてしまう方も珍しくありません。
ですが果たしてそんなに簡単に経営者をやめることはできるんでしょうか?
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
経営者はツラい!会社を畳んで気楽な会社員に戻りたい方も多い!
最近はあなたのように経営者を辞めたいと考える方も珍しくないと思います。
経営者はやはり辛いですからね。
- 責任が重い
- 従業員に指示を出さなくてはいけない
- 従業員に毎月給料を払わなければいけない
- 自分の舵取り次第で会社が潰れる可能性がある
- 気楽でいるわけにはいかない
こういった要因があり経営者は辛いんです。
私にも色々と経営者の知り合いが何人か居ますが、やはりそういったプレッシャーからか毎日あくせく働いている人が多いですね。
儲かっている会社の経営者だったりしても責任が重いので、休みなく働いているような方が多いですね。
これが雇われであれば、気楽に働いたり「この会社はブラックだ」とか適当に言ったりしてのらくら働いていくこともできるんですが…。
経営者となるとプレッシャーもきついのでそうはいかない人が多いですね。
ただ経営者を辞めても失業保険は貰えない
あなたのように経営者は辞めたいと考える人も多いですが…。
辞めた後の生活が問題ですね。
最悪あなたが何もしなくなれば会社は倒産するかもしれませんが、経営者は失業保険がありませんので、経営者を辞めても失業保険は貰えません。
これが会社員であれば失業保険がありますので、しばらくは失業保険をあてにして無収入にならずに済むんですが…。
これは経営者ですとそういったものがありませんので、何の保証もないのです。
まぁ収入は高かった経営者の方ですと、ある程度貯金はある方も多いかもしれませんが。
ただ中小零細企業の社長などですと、銀行から借り入れの際に連帯保証人になっているケースも多く、会社が潰れると貯金や資産なども差し押さえされてしまう可能性も高いですね。
ただまぁ国が認めた自己破産などの債務整理などもありますので、別に会社を潰したからといって死ぬ必要があるわけではありませんが。
経営者でも職業訓練を受けてお金が貰えるケースも
経営者を辞めた後の生活がやはり問題になってくると思います。
上でも述べたように失業保険もありません。
ですが経営者でも職業訓練を受ければお金がもらえるケースもあります。
求職者支援制度というものがあり、ある一定の条件を満たした方であれば、職業訓練に通うことで訓練期間中は月10万円の職業訓練受講給付金が貰える可能性があります。
ただ世帯年収概ね300万円以下などの条件があったりしますが…。
経営者の方ですと結構稼いでいた方が多いでしょうから、条件を満たせない方も多いかもしれませんね。
ただ経営者を辞めたいと考えているということは会社の業績が年々悪化してきて辞めたがっている方も多いと思います。
そういった方であれば、もしかしたら条件を満たせるかもしれません。
まぁこういったことは知っているだけでも、「いざとなればこういった制度を利用すればいいや」と精神安定剤代わりになりますので、知っておいて損はありません。
経営者を辞めたいなら早めに次の仕事を見つける手も
経営者を辞めたいのであれば、辞めること自体はあなた次第でできると思いますが…。
やはり辞めた後に別の仕事をしなければいけませんからね。
会社を潰す場合連帯保証を組んでいると、借金だけが残るというケースもありますし。
それで自己破産などをする人も多いですが結局お金がなくなると働かざるを得ませんからね。
まぁ幸い今は有効求人倍率も高く仕事はたくさんあります。
経営者を辞めて会社を潰してしまった人でも、仕事は何かしら見つかる傾向にあります。
もしかしたらその経験を買われて良い仕事にありつける可能性もありますし。
まぁ別に経営者を辞めても何かしらの仕事で働き続けていればお金も稼げますし。
同僚などの人間関係もできて心も癒されると思いますし。
まぁあなたを必要としてくれる会社もたくさんありますから、失意のどん底にいるのであれば、ちょっと仕事探し始めてみるのも良いかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
会社を畳まず事業売却を検討するのも手
経営者をやめたいという方も珍しくないと思いますが…。
会社を潰さずとも事業売却を検討するというのも手段の一つですね。
特に最近はそういった会社の売却を仲介するサイトや業者なども出てきていますし。
そういったところに相談すればいい買い取り先を見つけてくれる可能性もあります。
まぁ大抵は大きい会社だったりしますが、なにかしら技術や特許があったり既に回っている会社であれば、欲しがる人や会社はいる可能性はありますからね。
特にそこで従業員などがいる場合は、会社をたたまずに売却した方が従業員もそのまま働けて都合が良いでしょうし。
もっと優秀な会社や経営者の方に経営してもらった方が、利益も伸びて従業員の給料が上がる可能性もありますし。
まぁこういった手もありますね。
会社を畳む場合取引先や借入先に迷惑がかかる恐れが…
経営者を辞めるのはいいですが、会社をたたむ場合は取引先や借入先に迷惑がかかる恐れがあります。
恐れがあるというか、まぁかかりますよね。
特に取引先はあなたの会社がなくなった場合は、新たな取引先を探さないといけないかもしれませんし。
銀行などから借り入れしている場合はどうするんだということにもなります。
まあそこでどうしようもなくなって夜逃げしてしまうような経営者の方も珍しくありませんが…。
まぁこういったことは早めに話し合ってなんとかできるのであれば、それに越したことはありませんね。
夜逃げなんてしても夜逃げ先で生活していかなくてはいけませんし。
大抵の場合は住所が割り出されてすぐに見つかってしまうというのがオチです。
まあ早めに相談しておけば先方としても対策が取れますので、迷惑をかけたくないのであれば、早めに相談するしかありませんね。
会社を畳むなら従業員への説明も必要
経営者を辞めて会社をたたむ場合は必然的に従業員への説明も必要になってくる可能性が高いです。
というかそれまで信じてついてきてくれた従業員に何の説明もなく会社をたたむというわけにはいきませんし。
まぁ説明もせず夜逃げしたり、突然出社したら会社が倒産していたというケースも珍しくありませんけどね。
従業員に迷惑をかけたくないのであれば、ちゃんと説明はした方が良いかもしれません。
まぁ倒産するにしても未払いの給料などがあると、国の制度で一定金額までは保証される制度などもありますからね。
あまり責任を感じて死を選ぶなんていうことまではする必要はありませんが…。
幸い今なら経営者を辞めても仕事はたくさんあるので…
経営者はやはりきついので辞めたいと考える方は多いと思います。
きついですし、儲かるとも限りませんし。
特に中小零細の経営者の方ですと、会社や従業員の給料確保する為に役員報酬をかなり抑えているケースもありますからね。
経営者自身は最低賃金以下で死ぬほど働いている…なんていうのもよくあるパターンです。
ですが幸い今ならば経営者を辞めても仕事はたくさんありますからね。
辛い経営者の仕事に疲れてしまったのであれば、早めに別の仕事についてしまうのも良いかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く仕事はたくさんありますし。
まあ会社を畳んだり売却したりなどの手続きは必要ですが、経営者を辞めてこれからどうしようと考えているのであれば、ちょっと求人を見てみたり仕事を探してみるのも良いかもしれません。
経営者の経験が活かせる仕事もあるかもしれませんし、あなたを求めている仕事はたくさんあります。
今のうちに動いておくのも良いかもしれません。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
経営者を辞めたいと考える方も珍しくありません。
経営者だからといって儲かるとも限りませんし、お金があってもプレッシャーに耐えかねて病んでしまう経営者の方も珍しくありませんし。
まぁあまり稼いでいても使う暇がないと意味がなかったりしますし、そこまでして経営者を続けたいのかという問題もありますよね。
まぁ今は仕事はたくさんある訳ですから、何かしら他の仕事を探せばいいのではないでしょうか?
今は有効求人倍率も高く人手不足に陥っている会社も多いですし。
五体満足であれば、少々歳を食っている方でもなにかしら仕事は見つかる傾向にあります。
まあ会社を潰すのか売却するのかは考える必要がありますが、早めに気楽な会社員に戻っておくのも良いかもしれません。