
stevepb / Pixabay
当サイトに寄せられたブラック企業体験談をご紹介するコーナーです。
今回は鍵業界編です。
鍵をなくしてしまったり、鍵を車の中などに忘れてしまった時に活躍するのが、鍵師です。
緊急事態に駆け付けることが多いため、やはりブラックな会社も多いのでしょうか…?
仕事がいつ来るかわかりませんから、基本的に歩合制のようですね。
鍵業界のブラック企業で消耗している方は、参考にしてください。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
『新卒なのにはずれをひいてしまった。』
カギ業界技術職
20代男性 Hさんの事例
新卒で入社したが失敗した。
面接も簡単で合格通知の書類も簡素。当時はラッキー程度にしか思っていなかったけど甘かった。
鍵屋の救急で、カギなくしちゃったって人達の家に車で急行して、鍵を開けたり修理したり付け替える仕事なんだけど、まず研修にお金がでない。
技術だからお金払って学びに来ている人もいるくらいだから、仕方ないのかなー…とおもっていたけど、2カ月間の時間拘束されていたのにお金が出ませんでした。
驚いたのが、中途入社組には払っているらしくて新卒はなめられているみたいでした。
世間知らずの新卒だから、簡単に騙せるだろうと思われてたっぽいです。
長い労働時間!OJTすら無し!

stuart_roger_miles / Pixabay
残業代はでないけど1~2時間は毎日してもらうよーとは言っていましたが、入社初日で7時間残業するハメになるとは思っていませんでした。
入社初日は全世界共通で定時に帰れると思っていましたが、予想を裏切ってきました。
それも夜の19時とかでその時の依頼も何とか済ませたのに、新しく現場へ向かってくれと言われたのです。
退社予定時間が過ぎているのにも関わらず。
結局帰宅したのは日付が過ぎていました。
そもそも研修しか終えていない新人をいきなり一人で、その日配られた道具の説明もせずに放り出すのは今考えると非常識なんじゃないかと思います。
正直よくわからないですし、まあ適当にやってました。
⇒新人だけど毎日放置されてる!辞めたい毎日を抜け出す6つのポイント
給料は歩合制!ボッタクリで稼ぐしかない!
歩合制でもありましたので、結果が重視されるのですが、明らかにボったくらないとろくすっぽな給料ももらえない歩合でした。
入社した次の月には、給料の計算方法がさらに条件悪く変わっていたくらいです。
鍵については、一般のお客さんはほとんど知識を持ち合わせていません。
ゆえに、適当な値段ともっともらしいことを言えば、相場よりはるかに高い金額を請求できます。
相場1万円の内容で7万円取った先輩もいました。
正直、この仕事やってから性格が悪くなった気がしますね…。
「情報弱者はぼったくられて当然」みたいに思ってました。
法律は破るもの!?ついていけず退職

geralt / Pixabay
強制ではないのですが、売上の低い人は公開される仕組みで社内での雰囲気がそういう感じになっていたので、すごく良心がいたみました。
上司がここは新卒のくるところではないと言っていたぐらいです。
社長は経営や会社の仕組み作りはうまかったですが、「法律は破るものだ」と言っては違法行為を繰り返し、運営していました。
労働基準監督署のガサ入れが来たり、クレームがはいるのはしょっちゅうでした。
いろいろ強引で、あのままいても正直将来なかったと思っていますし、他の転職サイトの口コミにもそう書かれていました。
心のそこから辞めてよかったと思います。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
技術さえ覚えてしまえば、独立はかなりしやすい業界ですよねこれ。
この人の先輩のように、ある程度ボッタくらないと稼げないかもしれませんが…。
逆に言えば、仕事とってくる算段さえつけば、価格つけ放題で儲かる可能性があります。
それにしても、あんまり変な業界は新卒で入るべきじゃないですね。
研修ナシでいきなりOJTなんてザラです。OJTどころか、この人はいきなり一人で現場投入されていますが。
こういう珍しい業界となると、ネットで調べても情報が得られにくいです。
そういう業界に飛び込む場合は、細心の注意を払って入社しましょう。
貴方もこんな違法行為を働くブラック企業に勤めているのであれば、さっさと辞めてしまったほうがいいかもしれません。
こういう会社だと独立したい人にとってはありがたい会社なのかもしれませんが、サラリーマンでいたい人にとっては地獄だと思います。
若いうちに転職しないと、どんどん転職が不利になってきますからね…。
幸い今は有効求人倍率も高いので、今ならばこういったブラック会社を抜け出すチャンスです。
人手不足の会社も多いので、かなり採用されやすくなってきていますからね…。
酷い会社を脱出したいのであれば、今のうちに動いておいた方が良いでしょう。