
Kaz / Pixabay
当サイトに寄せられたブラック企業体験談をご紹介するコーナーです。
今回はデザイン業界編です。
デザイン業界は、激務薄給だとよく言われていますね。
小規模な事業所が多く、ワンマンな会社が多いでしょうからブラック化しやすいのかもしれません。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
『デザイン業界は薄給で休みも変でした。』
デザイン業界デザイナー
20代女性 Uさんの事例
デザイン学校に通っていたのでデザイン業界で働くのが夢でした。
実際働いてみて思った事は、給料の安さと残業の多さと良くわからない休日出勤などがあり、夢が打ち砕かれました。
正直、この道を志したことを当時は毎日後悔していました。
そしてデザイン会社はほとんどが規模が小さい事業所です。
私が働いたところは5人も満たない会社でしたが人間関係が最悪でした。
気難しい女上司に翻弄される!

Unsplash / Pixabay
まず仕事がほとんどこちらにまわって来ない事が多かったです。
上司一人(女)が全てやる、こちらは何もする事が無いという日もありました。
「何か仕事ありませんか?」と聞いて「無いです!!」と言われた事が何度もあります。
何もしなかった日もありました。
上司自身は「忙しい!!」と言っていてだったらこちらにも仕事を分けてくれないのかな、と思って当時ストレスが凄かったです。
仕事が何もないのもきついですよ…。
仕事の中心が上司で、少ない人間関係の中でその上司のご機嫌取りをするのがとても嫌でした。
社長すら気を遣う女上司!手がつけられない!
朝出勤してまず上司の機嫌を伺う事が多かったです。
今日は機嫌が悪いと、挨拶しても返事が無いのが当たり前でした。
なんと社長や社長の息子も上司のご機嫌取りをしていて、良くお菓子とかのお土産を渡していました。
仕事上スキャナーを使わなければいけないのですがその台を上司が占領、10分以上使うと「遅い!」と言われました。
本当に会社の女王様のご機嫌を皆でしている感じでした。
今でも当時のことを思い出すと、胃がキリキリ痛みます…。
意味不明な休日出勤!手当て無し!

OpenClipart-Vectors / Pixabay
またお給料については、交通費については採用前と言ってた事が違い、後から「うちは5000円迄しか出せないから」と言われました。
私はバスと地下鉄で会社に来てたので往復で1日920円でしたので約5日分しか持たない事に納得がいかなかったです。
また休日出勤したからといって手当がつきませんでした。
なぜ休日出勤になったのかわからないくらい暇な日もあって何で自分は出勤しているんだろうと思った事もあります。
例の女上司が休日出勤するから、と道連れで休日出勤させられていました。
仕事があるなら仕方ないですが、わざわざ休日出勤したのにほぼ何もせず終わるみたいな日も多かったです。
正社員なのに時給換算でバイト並み!退職!
そして、給料明細を貰ってびっくりしたのがレシートでした。
昔のレジスター(今のモノクロで無いもの)で打ったレシートに数字のみ記載、上から出勤日数、総支給額、差し引き支払額が箇条書きに数字のみで表されていてこんなに雑な明細を見た事は無いと思いました。
給料明細がレシートなんて会社は今まで聞いたことがありません。
そして雑な明細を時給計算したところ、時給にして780円ぐらいしか無い事に気付き辞めました。
これでも一応正社員だったんですが…。
我慢して自分の健康も損なう様な状態になってしまいそうでしたので本当に嫌でした。
あまり変な会社で働いても損をするだけなので、早めに辞めたほうが良いと学びました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
これは、社長と会社もブラックですが、それよりも上司個人がブラックという感じですね。
たいていこのくらいの零細企業ですと、ワンマン経営で社長が問題になることが多いのですが、この場合は上司です。
多分デザイナーとしてはそこそこ仕事ができて、社長としては辞められたら困る感じだったんでしょう。
上司が仕事を教えて、この人がデキるようになれば更に仕事とってきて拡大…と考えていたのでしょうけど…。
貴方も人格破綻者の上司に翻弄される毎日で消耗しているのであれば、さっさと辞めて転職してしまったほうがいいかもしれません。
若いうちに転職しないと、こんな会社でも働けるだけマシ…って状況になってしまい、逃げるに逃げられなくなってしまいますからね。
幸い今は仕事は多いので、今のうちに転職をしてしまったほうが良いでしょう。