※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

中高年だけど会社辞めたい!?再就職困難になる前に見るべき8項目

geralt / Pixabay

 

  • 中高年だけどもう会社辞めたい…

  • でも当然、再就職は難しいだろうなあ…

  • それを覚悟してでも辞めたい!もうマジ無理!

という悩みをお持ちの、中高年だけど仕事を辞めたいと考えている方のためのページです。

 

確かに中高年の方ですと、仕事がなかなか見つかりません。

なので、辞めたくなってもなかなか辞められない方が多いと思います。

中高年のリストラ組とかは、正社員で再就職できず非正規の仕事しか見つからないってのはザラですからね…。

 

しかし、「そうは言ってももう限界!辞めたい!」って状況になっている人もいると思います。

一体どうしたらいいのでしょうか?

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

 

とりあえず、いくらあれば生活できるか計算

あなたはまだ、次の仕事は決まっていない状態だと思います。

会社を辞めれば失業給付が貰えますが、自己都合退職だと三ヶ月間の待機期間があります。

三ヶ月間は貯金で生活しなくてはいけません。

詳しくはこちらを参照してください。

⇒会社を辞める前に貯金はいくら必要?最低必要額と5つの注意点

 

或いは最悪、バイトや派遣などであれば見つかるでしょう。

今辞めてもとりあえず食いつなぐことはできるかもしれません。

 

 icon-exclamation-circle 

ですがまず、「今の生活だと毎月いくらあれば生活ができるのか?」計算してみた方がいいと思います。

中高年でもバイト程度なら割とすぐ見つかる時代ではありますが、月何十万も稼ぐのはきついです。

 

かけもちして休み無く頑張っても、月20~30万円くらいが限界でしょう。

手取り15万円程度でも賄える生活レベルなら、即刻辞めてもなんとかなると思います。

ですが「月30万以上無いと生活できない!赤字!」ってんなら無理です。

 

まあ何にせよ、「毎月いくら生活費でかかっているのか?」を計算しないことには始まりませんので、生活費を計算してみてください。

少ない金額で生活できるなら、バイト程度でも余裕で暮らせるでしょうからなんとかなると思います。

これからは更に不安定な時代になっていくので、適応力を上げるためにも生活レベルは低く保っておいた方が良いでしょう。

 

失業給付で当面生活ができるなら辞めてもいい

tevenet / Pixabay

 

自己都合退職ですと3ヶ月間の待機期間がありますが、失業給付を貰うことができます。

と言っても、今の給料ぐらい貰うのは不可能です。

概ね、退職前6ヶ月間の給料の平均の5~6割くらいです。

これで生活できないなら、考え直したほうがいいでしょう。

だいたいどのぐらい貰えそうなのか?一回計算してみて、それで生活が何とかできそうであれば辞めてしまうのもアリです。

⇒【自己都合】失業給付の期間は?会社都合にすれば延ばせるのか?

 

会社都合退職になればすぐに失業給付がもらえます。

会社と交渉して会社都合退職にさせる手もありますが、交渉力が必要になりますね。

 

 icon-exclamation-circle 

まあ、退職半年前の期間で、連続して3ヶ月以上、残業時間が45時間を超えていれば、会社都合退職できますが。

それには残業時間を証明するために、タイムカードのコピーなどを取っておくといいでしょう。

 

逆に、失業給付では全く生活ができないというのであれば、このまま今の会社にしがみついて働き続けるしかありません。

転職活動をしても今ぐらいの給料をくれる正社員の仕事を見つけるのは難しいでしょうし。

 

失業給付は延長も可能

失業給付についてですが、職業訓練校に通い始めるとその期間中、失業給付を延長して受けることができます。

半年とか比較的長めの職業訓練に通えば、失業給付を貰い始めて1年ぐらい貰い続けることも可能です。

失業給付で何とか生活ができるのであれば、そうやって生活していくのもとりあえずはアリっちゃアリですね。

 

 icon-exclamation-circle 

ただまぁ、年齢によってはなかなか職業訓練校に受からなかったりしますけど。

40代は行けますが、50代になると結構難しいかもしれません。

 

まあ、延長できたところでそもそも失業給付で生活できるのか?っていう問題がありますので、ちゃんと失業給付の額を試算したほうがいいですよ。

 

とりあえず求人を見てみるべき

geralt / Pixabay

 

まあまずは、実際に求人を見てみたほうがいいと思います。

35歳以上はお断り…みたいな求人も多いですからね。

 

ただあなたのこれまでの経験などによってはまだまだ見つかる可能性もあります。

それは頭で考えていても見つかるわけがありませんので、実際に出ている求人を見てみるべきなのです。

「コレは転職するのは難しそうだな…」と判断したのであれば、やめることを思いとどまるかもしれませんし。

 

 

非正規ならば中高年でも見つかる

tpsdave / Pixabay

 

中高年になりますと、正社員の仕事で再就職するのはほぼ無理だと思います。

よほど卓越した経験やスキルがあったり、マネジメント能力が優れているのであれば、キャリアアップ転職などすることも可能ですが。

基本的に無理です。

 

 icon-exclamation-circle 

しかし、非正規雇用の仕事でしたら掃いて捨てるほどありますので、非正規でもいいのであれば仕事にありつくことは十分可能です。

最近は非正規の仕事はたくさん増えましたが、就業人口は減ってきています。

 

なので、中高年でも比較的仕事が見つかりやすいのです。

昔は中高年だと、バイトすら見つからない…なんて状況になっていたものですが。

 

今は選り好みしなければ何とか見つかります。

私の身近にいる中高年の人も、リストラされてから派遣の仕事でフルタイムで仕事見つかったりしてます。

目標としては、社会保険に入れてくれる職場を探すくらいでいいんじゃないでしょうか?

 

今以上の会社に転職することはもう諦める必要がある

20代で若かったり、経験があって30代くらいであれば、その経験を活かしてもっといい会社にキャリアアップ転職することも可能です。

が、中高年となるとほぼ無理です。

 

 icon-exclamation-circle 

今の会社の給料から下がってでも、正社員の仕事が見つかればかなり恵まれているレベルです。

基本的に中小企業レベルの正社員の仕事です。

 

しかし、本気で今の会社がイヤ!と考えている人であれば、それを覚悟してでも辞めたい人もいるでしょう。

そういう人であれば、もはや言うことはありません。

辞めてしまってもいいでしょう。

 

最近の会社は、「中高年は辞めても次の仕事が見つからないだろう」ということで、足元を見てくることが多いです。

あまり無理して働くと鬱病になってしまったりもします。

そんな状況でしたら、非正規でもいいから辞めて別の仕事を探した方がマシです。

 

派遣なら大体社会保険には入れてもらえる

非正規雇用というと滅茶苦茶悲壮感が漂ってますけど、最近はバイトでも少ないながらボーナスが貰える職場もあります。

社会保険に入れてくれる職場も増えてきています。

 

 icon-exclamation-circle 

非正規雇用って言っても、将来性がなかったり何かあったらクビ切られやすいってだけです。

というか、そんなの中小零細企業の正社員だって同じですしw

派遣であれば、フルタイムで働けばほぼ100%社会保険には入れてもらえますよ。

 

中高年となると年金の心配がありますが、その点は社会保険に入れてくれる職場を探せばいいだけの話です。

なので心配はありません。

 

問題は、今辞めてその給料で生活できるか?ってだけの話で。

もう結婚して子供もそこそこ大きいのであれば、今更あまり雇用形態にこだわることもないでしょう。

ちゃんと社会保険かけて、あとは副業やかけもちして金さえ稼げばなんとかなります。

 

手取り20万円くらいの仕事なら非正規でも見つかる

ぶっちゃけ手取り20万円前後くらいの仕事であれば、バイトだろうが派遣だろうが見つけることができます。

そこに届かなくても、副業や掛け持ちをすればその程度稼ぐことは十分に可能です。

 

会社によっては、正社員なのに手取り15万も稼げない、ボーナスもほとんどないというような酷い会社もありますし…。

 

 icon-exclamation-circle 

もしあなたの会社もその程度の給料しかくれない会社であれば、別に辞めても大丈夫かもしれません。

非正規雇用でそのくらい稼ぐことはできますので、さっさと辞めてしまうのもいいかもしれません。

非正規だと世間体は悪くなりますが、底辺正社員よりは非正規のほうが稼げたりします。

 

残業が多い職場ならば、手取り30万円以上貰える会社も探せばありますし。

私の友人の工場派遣で勤めていた人は、手取り35万ぐらい貰ってました。

めちゃくちゃ働かされていましたけど。

非正規の何が問題かと言うと、単に将来性がなかったりボーナスがないっていうだけなんですよ。

それさえ受け入れられるのであれば、別に非正規でもかまいません。

 

まあ、最悪非正規の仕事でもやる覚悟で、正社員の仕事を探すといいと思います。

正社員の仕事が見つかるに越したことはないので。

幸い今は有効求人倍率も高いですし、仕事はたくさんあります。

40代とかでも業界によっては人手不足で普通に正社員採用されてたりしますので、このチャンスを逃さずに動いておいた方が良いかもしれません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

 

まとめ

中高年で会社辞めたい!という方も多いとは思うのですが…。

やはり年齢的に再就職が不利になるのは覚悟すべきです。

他の国では就職活動の際の年齢差別が禁止されているのですが、日本だと堂々と年齢差別が行われていますからね…。

一応建前上は年齢差別はないことになってるらしいですが、応募条件見ると「若年者キャリア形成のため」なんて理由をつけて35歳までの求人がほとんどです。

中高年だとなかなか厳しくなってしまうんですね。

 

まぁ幸い今は有効求人倍率も高いですし、仕事はたくさんあります。

少子高齢化で人手不足に陥っている会社が多いですし、正社員の有効求人倍率も1倍を超えてきていますからね。

「正社員が不足している」と回答した企業も、半数以上にのぼっていますし。

実際私の周りでも40代までフリーターしてたような人でも今なら正社員になったりしてます。

このチャンスを逃さずに、動いておいたほうが良いでしょう。

 

深刻な人手不足!転職したいなら今は時期がいい!

最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています

団塊世代の大量退職や少子化により現役世代が貴重になっているため、それなりの給料で正社員募集をかけても応募ゼロという会社も増えています。

 

良い会社に転職して人生を変えたい!と思ったらまず登録すべき転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【ミイダス】

テレビCMで有名な、自分の市場価値や行動特性(コンピテンシー)を診断できる求人アプリ。

登録すると年収などの条件にマッチした会社から面接確約済みのオファーが来るため(受けるか無視するかは任意)、転職したいなぁと思ったらまず最初にこれを入れれば間違いありません。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

●【LIBZ(旧リブズキャリア)】

サイバーエージェントやクラウドワークスが株主になっている、人材大手リブが運営するリモートワークに特化した転職サイト。

在宅で働ける求人が豊富にあるので「通勤せず家で働きたい」と考えている人に最適な転職サービスです。

⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】

仕事をやめるべきか
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。